整理収納アドバイザーとは
「整理収納アドバイザー2級認定講座」とは、
NPO法人ハウスキーピング協会が主催している
「整理収納アドバイザー2級」の資格がとれる講座です。
全国で大変人気のある資格講座です。
2級は1日受講していただき簡単なテストを受ければライセンスを取得できます。
暮らしや職場環境を変えたい、片付けができるようになりたい、今の仕事に活かしたい等、受講の目的は自由です。
家庭環境の改善や企業のサービスなどに活かせる資格です。
資格講座と聞くと、片付けが得意な人だけが受講するものなのではないかと思うかもしれません。
しかしこの講座は片づけを苦手に感じていたり、上手くできないので基本から学びたいという人が多いのが特徴です。
片付けができない人の気持ちがわからなくて、理解したい人もこの講座を聞けば気持ちがわかるようになるはずです。
講座は「2級認定講師」といってハウスキーピング協会が公認しているプロの講師が行います。
ですから、プロから丁寧に整理収納の方法を1日かけてじっくりと聞くことができる講座となっております。


- 1. 整理について考える
- 2. 整理収納を促進させる5つの法則
- 3. 人とモノの関係
- 4. 整理を妨げている要因〜ケーススタディ
- 5. グループ演習
御成門駅から徒歩2分の好立地にある
整理収納アドバイザー2級講座教室です。
整理収納に興味ある方も、整理収納にお悩みもちの方も一度お問合せください。
講座は「2級認定講師」といってハウスキーピング協会が公認しているプロの講師が行います。
プロから丁寧に整理収納の方法を1日かけてじっくりと聞くことができる講座となっております。
アクセス情報
電車
- 地下鉄都営三田線 「御成門駅」 A2出口より徒歩2分
- 地下鉄都営大江戸線 「大門駅」 A6出口より徒歩10分
- JR「新橋駅」烏森出口より徒歩12分
バス
- 港区運営のちぃばす 「愛宕警察署前駅」より 徒歩2分

講師プロフィール
佐藤 綾子(さとう あやこ)
経歴
- 千葉県福祉事業である、知的障がい者生活支援施設で約10年勤務する。
- 2006年、勤務していた施設の代表と、夫と共に知的障がい者・高齢者支援団体NPO法人立ち上げる
- 同年、その施設に入居している人達の就労目的のため、引越し・倉庫内作業をメインの運送会社「セントサービス株式会社」を設立する。
- 運送会社セントサービス株式会社代表
- 知的障がい者・高齢者支援団体NPO法人理事
資格
- 整理収納アドバイザー1級
- 整理収納アドバイザー2級認定講師
- 介護福祉士
- ScanSnapデジタルパートナー
- ホームエレクターアドバイザー
認定講座詳細情報
項目 | 詳細 | 備考 |
---|---|---|
使用テキスト |
「一番わかりやすい整理入門」
※テキスト代1,500円は受講料に含まれます。すでにお持ちの方はお申し込みの時にお知らせください。 |
整理収納アドバイザー公式テキスト |
受講料 |
23,100円(税込) (内訳:21,600円、テキスト代1,500円、認定料込) ※基本的には振替をおすすめしています。申し込んだ日の都合が悪かった場合は電話やメールなどでご相談ください。 |
受講をキャンセルしたい場合は以下のように、日にちによって返金金額が異なるのでご了承ください。 開催日の14日前迄 ・・・事務手数料1,080円+振込手数料を差引いてご返金します 開催日の14日前~前日迄 ・・・事務手数料3,240円+振込手数を差引いてご返金します 開催日当日 ・・・ご返金は致しません |
受講料入金時期 | 事前振込 | |
入金方法 | 銀行振替のみ | |
受講時間 | 10:00~17:00 |
認定テスト時間を含む。 当日講座の進捗により終了時間は多少前後する場合があります。 |
会場 | 東京都港区新橋六丁目16-10 御成門ビル9階 | |
受験資格 | どなたでも受講できます。 | |
受講人数 | 受講人数は3人から30人です。 | 規定の人数に達しない場合は、次回の講座に振替ることがあります。 |
認定証 | 受講後約1ヵ月で郵送いたします。 |
※受講後2ヵ月以上過ぎての再発行は、紛失扱いとなり有料となります。 ※受講後1ヵ月を過ぎても認定証が届かない場合は、下記番号にお問い合わせください。 Tel :03ー6402-0410 |
資格有効期限 | なし | ※更新の必要はありません。 |
受講の流れ
-
1 受講申込
-
2級認定講座の申し込みをしましょう!
※スケジュールを確認し、受講できる日を選んで申し込みをしましょう。
-
2 講座受講
-
申込終了後、受講当日の場所と時間を確認し、2級認定講座を受講しましょう。
【開講時間】10:00〜17:00
※1時間の昼食休憩を挟みます。
-
3 認定テスト
-
講座終了後認定テストを受けて頂きます。
この試験はほぼ100%合格することができます。
-
4 認定書発行
- 講座受講後、ほぼ1か月までに整理収納アドバイザー2級の認定書があなたの自宅に届きます。
認定講座受講のメリット
-
探し物する時間を減らそう!
-
2級認定講座の内容は個人の家庭に限らず、会社でも活用することができます。
-
同じものを買ってませんか!!
- 整理収納を行うと自分が持っているものを把握することができるようになります。 すると、同じものを買ってしまったり、余計なものを買うことがぐっと減ります。
-
資格を手に入れましょう!
-
整理収納アドバイザー2級認定講座を受けて、資格をもらえると、整理収納アドバイザー1級の試験を受けるチャンスがあります。
整理収納アドバイザー1級になると、整理収納のノウハウを使って講座を開いたり、職場や家庭の整理収納のアドバイスを行うことができるようになります。
まさに、整理収納のプロということができます。
整理収納の方法がわかり、
実践できるようになり、
良い効果がたくさん起こる。
整理収納アドバイザー2級認定講座をうけて整理収納の概念を学ぶと、
自分の生活を振り返りつつ実践できるようになります。
整理収納を実践すると、あなたの身の回りによい効果が起こります。
おもに、以下の3つの効果があります。
整理収納の3つの効果
時間的な効果
整理収納を行うと、探し物をする時間や無 駄な動作をする時間を減らすことができます。
これは、家庭でも職場でもです。
時間は非常に大切なものですからムダに使いたくないはずです。部屋や会社を片付け
経済的な効果
整理収納を行うと同じものを買ってしまったり、余計なものを買うことがぐっと減ります。
また、余計な探し物をする時間を減らすことができるといいました。
会社単位で考えると、社員が探し物をする時間を仕事に充てることができます。
つまり、企業内の生産性が上がり、売り上げにつながります。
精神的な効果
片づけを行うということはモノと自分の関係を見直すことにつながり、日ごろの生活について多くの気付きを得ることができます。
気付きによって自分の心が変わり、心が変われば今まで片付けができなかった理由も見えてきます。

お問い合わせ
この講座では整理収納の方法はもちろん、片づけられない人がなぜ片付けられないか、そのメカ二ズムを丁寧に解説しています。 ですから、「なんであの人はこんなにも片づけることができないんだ!」と思っている方もきっとその気持ちが理解できるようになるはずです。 相手の気持ちが理解できれば、どうやって片づけられるようになるのかを考えることもできるはずですよ。 また、弊社では、全国ネットワークを生かし、2級認定講座の内容は個人の家庭に限らず、会社でも活用することができます。 社内環境が整えられれば仕事にも良い影響を与えることができます。当社で2級認定講座の内容をもとに社内の整理収納を行った結果、以下のような変化が起こりました。 きれいな会議室を見て、社員の士気が上がった「いつかやる」が「今やる」へと意識が変わった。 防災用具を片付けることで社員の防災意識が高まった。 「誰かがやってくれる」という考え方から「自分でできることをやる」という姿勢へと変わった。 自分たちのオフィスをよりよくするために一人ひとりが自ら考えて行動できるようになった。 会社で講座を受けて、整理収納のノウハウを身につけていただくと会社のサービスを充実させることができます。 整理収納のノウハウを使って、お客様に今までできなかった提案をする、社内の生産性を上げる、等々可能性は広がります。 片づけの方法はモノをきれいにするだけではありません。仕事や経営の多くの場面で応用することのできるものです。 実際、本講座を受けていただいた人の中にはなぜ受講したのかを聞いたところ、「会社の新しいサービスをする時に整理収納のノウハウが必要だから」と答えた方もいます。 また、整理収納アドバイザーの資格を会社単位で取り、それをアピールすれば「整理収納に力を入れている会社」だということをわかりやすく伝えることもできます。