PiO東新宿店 店舗紹介動画

「東新宿駅」徒歩5分、「若松河田駅」徒歩10分の落ち着いた住宅街にオープン。同時オープンのコインランドリーの隣です

Posted in PiO店舗紹介動画, 動画 | Leave a comment

PiO田町・芝浦店 店舗紹介動画

JR田町駅芝浦口(東口)より徒歩8分・三田線三田駅A6出口より徒歩9分の好立地です。空調設備完備し、24時間自由に使える店舗です

Posted in PiO店舗紹介動画, 動画 | Leave a comment

トランクルーム利用法 クロスバイク、ロードバイクの保管

今回は、クロスバイク、ロードバイクなどの自転車の収納スペースがなくて困っている方のご利用について紹介をしてきたいと思います。
ある程度のスペースが必要な自転車の保管は場所を考えますよね。屋外だとメンテナンス面でもセキュリティ面でも心配ですし。レンタル収納スペースを使ってみるとあっさり問題解決してしまうかもしれません。

24時間いつでも自由に出し入れしたい

大好きな自転車。でも、場所を取るので困っている。。。屋外に置いておくと、雨風・紫外線によるパーツの劣化が心配だし、盗難はもっと心配。
メンテナンス面でも、防犯面でも、安心・安全に自転車を保管したい場合は、レンタル収納スペースに保管するのはいかがでしょうか?
レンタル収納スペースでしたら、24時間365日自分の好きなタイミングで自転車を出し入れすることができます。
天気の良い週末にフラッとサイクリングに出かける事が多い方には、おすすめです♪

室内保管なので雨風・紫外線から自転車を守るのはもちろん、空調設備も完備。心配な方は、物置/倉庫に除湿剤を入れるか、除湿シートを貼り付けた自転車カバーを掛けておく、といった手もあります。

もちろん、セキュリティ設備も完備しておりますので、盗難の心配もございません!
店舗内も明るいので、女性も安心してご利用頂けます。

あまり乗ることはないけれど、安心できる環境で保管しておきたい

もうあまり乗ることはないけれど、大切な思い出と一緒にとっておきたい自転車。
そんな場合は、倉庫内保管のトランクルームがおすすめです。
「えっ!トランクルームに預けて大丈夫なの?」と心配されるかもしれませんが、心配ご無用!
屋外のトランクルームでは、外気温の影響を直接受けてしまいますが、 倉庫内保管のトランクルームでは急激な温度変化・湿度変化がなく、夏のピーク時でも温度と湿度は適切な数値を維持しております。
もちろん、お預け頂く前に、雨に濡れた場合は雑巾などで水滴をふき取って置くのがベストです。倉庫内保管のトランクルームのおすすめポイントは、なんといっても有人管理による万全のセキュリティ。
24時間自由に出し入れすることはできませんが、その分、思い出の自転車を安心してお預け頂けます。

まとめ

トランクルームの選び方ですが、様々なサイズのトランクルームがありますので、収納量にあったトランクルームを選ぶことをお勧めします。
もちろん、最適なサイズが分からない時は、お気軽に押入れ産業までご相談ください!
また、出し入れしたい頻度によっても異なりますので、「1年間の内、どれくらい出し入れしそうかな」というのを踏まえて、お選びいただければと思います。
適切な場所で、適切な方法で、大切な自転車を保管しましょう。

クロスバイク、ロードバイクなどの自転車の保管は「トランクルームの押入れ産業」にお任せください!

Posted in 収納ブログ | Tagged , , , , | Leave a comment

文書電子化サービスのご紹介動画

超高速のスキャニングで大量の文書を短期間で電子化可能です。定型書類はもちろん大型図面や定形外書類も対応可能です。

Posted in 文書保管 サービス紹介動画, 動画 | Leave a comment

遺品整理や実家の片付けで思い出の品の保管に困ったら

あまり考えたくないことではありますが、家族、親戚が亡くなってしまった時、遺族の最後の仕事の中に「遺品整理」があります。故人が大切にしていたものなので、遺志を尊重しつつ、きちんと整理したいですよね。今回は、遺族が悩まれることの多い遺品整理のコツや保管場所についてご紹介します。

遺品の整理では悩みが尽きない

遺品整理には、どういった悩みがあるのでしょうか。ここでは、遺品整理で多いお悩み事について触れていきます。

●価値が高いものは扱いにくい

書籍やレコードといった、趣味の品の中には、価値が高いものもあります。しかし、その界隈に詳しい人でなければ、扱いや保管は難しいのが現実。遺品の中に価値が高いものがあっても、扱いに困ったり、どうやって保管しておいたらいいのか分からず、結果、途方にくれるという悩みがあります。

●数が多く、保管場所に困る

故人が生きていた間に購入した物・作成した物が全て遺品になります。そのため、種類や数も多くなってしまうので、保管場所に困ってしまうという悩みが発生します。

●早急に行わなければならないことも

賃貸物件にお住まいの場合など、場合によっては、早めに遺品整理を終わらせて、場所を引き渡さなければいけないということもあります。
時間的なリミットがあるので、効率よく遺品整理を行うか、一旦、別の場所に遺品を引き上げる必要があります。

遺品を上手に整理する方法

遺品を上手に整理するためには、コツがあります。ここでは、遺品整理をスムーズに進めるためのコツを紹介します。

●不要なものと残すものを分類する

遺言や生前の取り決めがない場合は、不要な物と残すものを分類するところから始めます。
膨大な数の品があるので、一気に全て片付けようとしないことが大切です。複数の日にちに分けて、「今日は本棚」「今日は台所」と片付ける場所を区切って、少しずつ進めることがポイントです。また、いきなり「不要なもの」として扱うことに抵抗がある人は、「確実に不要なもの」「捨てるか迷っているもの」「残すもの」の3つに分類します。
まずは、本棚や食器棚に入っている持ち物を、全て出してみることをおススメします。こうすることで、棚の奥の方にしまい込んであったものも把握することができます。
一度出したものについて、「確実に不要なもの」「捨てるか迷っているもの」「残すもの」の3つに分類しましょう。
「捨てるか迷っているもの」は、心の整理をつけながら少しずつ整理していくのが良いでしょう。

●保管場所を決める

残すものが大体決まったら、保管する場所を決めます。残しておく遺品によって、広さやスペースなどを考えて行きましょう。また、物によっては、保管環境も重要になるので、痛まないような保管方法を調べておきましょう。

遺品の整理・保管にはトランクルームがおすすめ

家を明け渡さなければいけないといった理由で、故人の自宅で遺品整理ができない時はトランクルームがおすすめです。
「捨てるか迷っているもの」も、トランクルームに保管しておけば、少しずつ自分のペースで整理を行うことができます。
また、トランクルームは「残すもの」の保管にもおすすめです。トランクルームは好きな広さを選べるので、自宅に保管しきれない遺品や大きな家財道具などの遺品も保管しておくことが可能です。

トランクルームに預ける時は

故人が大切にしていた家財道具や衣類、趣味の品といった遺品を整理するのは、家族に残された最後の仕事です。しかし、数が膨大であったり、整理する場所や時間がなかったりと遺品整理には悩みがつきものです。
遺品整理は難しいようにも思えますが、コツを抑えれば、スムーズに進めることができます。
トランクルームの選び方ですが、最適なサイズが分からない時は、お気軽に押入れ産業までご相談ください!
様々なサイズをご用意しておりますので、最適な環境をご提案致します。
適切な場所で、適切な方法で、大切な思い出の品を保管しましょう。

大切な思い出の品の保管は「トランクルームの押入れ産業」にお任せください!
詳しくは⇒こちら

Posted in 収納ブログ | Tagged , , | Leave a comment

弘前店 店舗紹介動画

青森県弘前市にある押入れ産業のモノクラサービス提供店舗です。

Posted in モノクラ 店舗紹介動画, 動画 | Leave a comment

文書保管サービスご紹介動画

全国どこでも1箱から、お客様の文書箱をお預かりする押入れ産業の文書保管サービスです。

Posted in 文書保管 サービス紹介動画, 動画 | Leave a comment

トランクルーム物語 〜家族をつなぐ 幸せな空間をあなたに〜

散らかった部屋・・・片付かない荷物・・・。
息子夫婦と暮らすことになった祖母・静枝。
家族の思い出が詰まった、大切な大切な荷物。

Posted in メイン動画, 動画 | Leave a comment

モノクラサービス 紹介動画(2013年撮影)

トランクルーム専用に開発された防塵性・防かび性の高いコンテナを倉庫の中で保管しています。コンテナは広いスペースを確保できるため大きなお荷物の保管にも便利です。

Posted in モノクラ サービス紹介動画, 動画 | Leave a comment

生前整理・老前整理の片付け方法とは?

終活、生前整理、老前整理などなど、いろんなワードを聞くようになりました。

相続や財産の問題をクリアにしておくことに加え、自分が死んだ後に、子どもが困ったり悩んだりしないように、荷物の整理もやっておきたいですよね。

「まだまだ自分は元気!死ぬ準備なんて早い!」と考えて、先延ばしにされる方も多いのですが、老前整理は、死ぬ前の準備ではなく、『不要なものをそぎ落とし、人生の後半戦を毎日楽しくすごすためのもの』です。

気持ちも暮らしもスッキリして、これからの人生も謳歌しましょう!

「生前整理」と「老前整理」何が違うの?

老前整理は、先程ご説明したように「老いる前に行う身の回りの整理」のことです。自分自身のために行うのが目的ですので、断捨離と言い換えることも出来ます。

一方で、生前整理は自身が亡くなった後に残された家族が困らないように行うものです。相続や遺品整理について行い、残される家族のために行うのが目的です。

老前整理は、40代・50代こそ始め時

人生後半期の生活を考えるという点でも、高齢になってから整理をするのではなく、体力・気力のある40代、50代こそが始め時です。

老前整理の最大のメリットは、老後の暮らしの負担を減らすことです。

60代になって、子ども家族と同居するかもしれません。70代、80代になって、老人ホームへ引越しするかもしれません。

そんな「少し先」の変化に対応するの際にも、早めに事前の整理ができていれば、あわてて対応に追われる負担を減らすことができますね。
前述の通り、老前整理は、まだまだ元気な生活が続くことを見越して、ライフスタイルの変化や、自分の体のことを考えながら安心、安全な生活を整えていくことです。

身の回りの整理が進めば、自分に本当に必要なものが明確になり、これから始まるセカンドライフがより素晴らしい時間になると思います。

老前整理の片付け方

まず、大前提として、一気に全て片付けようとしないことが大切です。複数の日にちに分けて、「今日は本棚」「今日は台所」と片付ける場所を区切って、少しずつ進めることがポイントです。

ポイント1:「いま使っているもの」「これから使うかもしれないもの」「使わないもの」に分ける

まずは、本棚や食器棚に入っている持ち物を、全て出してみることをおススメします。こうすることで、棚の奥の方にしまい込んであったものも把握することができます。

一度出したものについて、「いま使っているもの」「これから使うかもしれないもの」「使わないもの」に分けていきましょう。
その仕分けが終わったら、「使わないもの」を「処分するもの」と「残すもの」に分けましょう。

ポイント2:「いつか使うかも」は忘れる!

「使わないもの」だけど、写真やアルバム、思い出の服や品物など、すぐには捨てられないものってありますよね。
もしくは、お子さんが自立するときに持たせたい、お孫さんが生まれたら渡したい…など、今は使わなくてもとっておきたいもの。
使うタイミングが明確にあるものは大切に保管し、「“なんとなく”いつか使うかもな~」と思うものは、別にする!
すぐに捨てることに抵抗があれば、一旦、別の箱に入れて、1年後経っても使わなかったら、そのまま捨てる、というのも選択肢の一つです。

ポイント3:安全な環境を

廊下や、部屋の出入り口に荷物があふれていませんか?
家の中の荷物が減ることで、転倒事故の防止になります。高齢になると、ちょっとしたつまづきによって、大けがにつながることも決して珍しいことではありません。
災害時には、逃げ遅れの原因になる可能性もあります。
すっきりした生活スペースで、快適なセカンドライフを楽しみましょう!

ポイント4:収納箇所は最低限に

「収納力バツグン!」な住宅は魅力的でもありますが、実は、収納箇所が多いことで、逆に「どこに何を入れたのか把握しきれない」というお話をよく伺います。衣類はここ、季節家電はここ、など、3~4箇所程度に決めて収納することをお勧めします。

トランクルームに預ける時は

収納箇所を集約する意味でも、暮らしのスペースを確保する意味でも、トランクルームに預けると便利です!
押入れ産業では、複数のサービスをご用意しておりますので、ご利用場所や、お荷物の出し入れ頻度・お荷物量に応じて、最適なサービスをご提案いたします。

お気軽にご相談ください!

適切な場所で、適切な方法で、大切なものを保管しましょう。

大切な思い出の品の保管は「トランクルームの押入れ産業」にお任せください!
詳しくは⇒こちら

Posted in 収納ブログ | Tagged , , , , | 生前整理・老前整理の片付け方法とは? はコメントを受け付けていません

書類の保存期間!正しい保存期間を知って、不要な書類を処分しよう。

書類の保存期間一覧表

書類の保存期間は、法律によって定められています。
知らずに捨ててしまうと、トラブルにつながる可能性がありますので、保存期間をしっかりと確認しておくことが大切です。

書類の保存期間は、書類の種類によって異なります。
総務に関わる書類は2〜5年、経理に関わる書類は7年、会社法に関わる書類は10年です。
また、法令で定められてはいないものの、定款や登記に関する書類などは永久保存するのが一般的です。

Continue reading
Posted in 収納ブログ | Tagged , , , , , , , , , | 書類の保存期間!正しい保存期間を知って、不要な書類を処分しよう。 はコメントを受け付けていません

新潟店 店舗紹介動画

新潟県新潟市にある押入れ産業のモノクラサービス提供店舗です

Posted in モノクラ 店舗紹介動画, 動画 | Leave a comment

トランクルームって本当に大丈夫?セキュリティは?保証は? 押入れ産業は「大丈夫」です!

荷物を一時的に管理された倉庫に預けることができるサービスを一般的に「トランクルーム」と呼びます。
多くの人は使用頻度の低いものを預けるために利用しますが、中には貴重品や人に知られたくないものを預けたりする方もいます。
一概にトランクルームといっても、管理設備は様々です。
この記事では、「押入れ産業」のトランクルームがいかに厳重で優れた保管環境であるかを皆様に知ってもらうため、トランクルームを選ぶポイントや、他のトランクルームとどこが違うのかをまとめていきたいと思います!

なにが違うの?押入れ産業のトランクルーム

まず!押入れ産業のトランクルームはお客様からお問い合わせをいただいてから、ご利用までわずか
「お見積り」、「お荷物の受け渡し」、「お荷物の配送」の3ステップで完了します。

これら3つのステップは全てトランクルームのある倉庫へ足を運ぶことなく完了できます。

そして押入れ産業のトランクルームは全て屋内管理されています。

全てのトランクルームを屋内管理している押入れ産業だからこそできる行き届いたサービスを屋外トランクルームと比較していきましょう。

屋内有人管理で安心

押入れ産業のトランクルームは、屋内管理のなかでもさらに安心便利な有人管理タイプになります。

無人管理タイプのトランクルームですと、申し込み、梱包、運び込みなどトランクルームに預けるまでの大変な作業を全て自分でやらなければいけません。

押入れ産業では有人管理タイプを活かした運送サービスをご用意しています。

荷物の集荷から保管まで全て一括で承りますので、お客様の手間を取らせることはございません。

さらに押入れ産業のトランクルームでは盗難の心配もございません。

1日1件はどこかで盗難被害が起きていると言われています。

無人管理タイプのトランクルームには監視カメラが設置してあるだけで、セキュリティが低いところが多いです。

屋外無人管理タイプともなると、盗難の危険性はさらに高まります。

中には監視カメラすら、設置されていないところもあるので要注意です。

押入れ産業ではそもそも部外者が立ち入ることができない、セキュリティを整えているので盗難の危険性は0に等しいです。

徹底した温度管理

上の方でも少し触れましたが、トランクルームには大まかに分けて屋内管理タイプと、屋外管理タイプの2種類があります。

屋外管理タイプのトランクルームは、温度・湿度が外の気候の影響を受けやすく、気温が35度以上の時、コンテナ内の温度は50度、湿度は75%にもなります。

そのため、カビやダニが発生しやすく預けた荷物に被害を及ぼす危険性が高いので預けるものには注意が必要です。

押入れ産業のトランクルームは全て屋内管理されているため、外の気候にほとんど影響されることがありません。

極めつけに押入れ産業のコンテナは防カビ・防塵加工を施した特製のものとなっているので、お客様から預かった荷物を徹底的に守ります。

押入れ産業のトランクルームは預けるものを選びません。

コンテナのサイズに収まるものであれば、何であろうと預けることができます。

万が一の時のため!安心保証

ここまで読んで頂いた方であれば、押入れ産業のトランクルームがいかに安全・安心であるか十分にご理解いただけたかとは思います。

しかし、万が一お客様の荷物が紛失、損壊などの被害にあった際には、1コンテナあたり100万円の保証がついています。

99.9%そのようなことが起こらないよう厳重に管理していますが、お客様のさらなる安心のため、このような保証制度をご用意しております。

まとめ

押入れ産業ではたくさんの方に安心・安全・便利な収納サービスをご利用してもらえるため、全国各地に店舗を展開しています。またお客様の様々なご要望にお応えするため、トランクルームサービス以外にも、レンタル収納スペース、書類保管サービスといったサービスもご提供しています。

押入れ産業のトランクルームに興味を持たれた方はこちらから

Posted in 収納ブログ | Tagged , , , | トランクルームって本当に大丈夫?セキュリティは?保証は? 押入れ産業は「大丈夫」です! はコメントを受け付けていません

バンドやサークルの荷物ってどうしてる?? トランクルームが楽器保管に便利な理由!

「楽器が重くて運ぶのが大変!」・「楽器を収納するスペースがない!」・「トランクルームに預けても不便でお金が掛かりそう…」そんな悩みを抱えていませんか?押入れ産業では、そんな悩みを解決いたします!!!

お客様の事情に合わせられるように様々なサイズのトランクルームをご用意しており、楽器をたくさん収納できるスペースはもちろん、運送サービスも行っております。料金が高そうと思っている人も一つのトランクルームを何人かでご利用いただくことでコストも抑えることができるかと思います。
しかし、複数人でご利用いただく際には、手続きが必要ですのでご注意ください。

弦楽器や木管楽器の収納方法

ギターやベースなど多くの楽器は木で作られており、湿気は楽器を保管するにあたってとても気を付けなければならないものの一つですよね。
湿気が多かったり乾燥していたりすると木は膨張してしまったり、歪んでしまいます。ギターやベースはネックに大きな負担ががかっており、弦が張った状態での保管でも反りが生じてしまう恐れがあります。

一般的にギターなどに適切な湿度は50%と言われていますが、冷房などが当たっている場合湿度がそんなに高くなくてもひび割れなどの原因となってしまいます。
おすすめは、湿度調整剤と一緒にケースに入れることです。そうすることで地震が来ても転倒を防止できます。

金管楽器の収納方法

トランペットなど金管楽器の場合は特に錆びに気を付けなければなりません、使用後はしっかり水分と汚れをとり、指紋もふき取るようにしましょう。
そしてトランクルームに収納する際には空調管理はされていますが、手入れをよくして分解してから預けることをお勧めします。
収納の仕方を気を付けなければ歪んだり、傷ついたりしてしまうため置き方には注意しましょう。そして数か月に一回は手入れをするようにしましょう、でないと正しい音程がでなくなってしまいます。

ドラムセットの収納方法

特に女性や高齢のドラマーの方にはトランクルームをおすすめします。
ドラムを運ぶことは女性や高齢の方にとってとても大きな問題ですよね、そんな場合スタジオやライブハウスの近くにトランクルームがないか調べてみてください、もしかしたら最高の保管場所が見つかるかもしれません。
もしなかったとしても、運送サービスをご利用いただくことで解決できるかもしれません。運んでもらう分お金が余計にかかってしまいますが、重たいドラムセットを運ばなくて済むのはありがたいですよね。

ドラムセットの場合「シェル」という部分の歪みを防ぐために緩めたりせずに温度と湿度を一定に保つようにしましょう。シンバルスタンドやペダルなどは、一つにまとめてしまいましょう。ドラムのパーツは人によって差がありますが、様々なサイズのトランクルームがありますのでご安心ください。自分の家でこのような環境を整えるのはとても大変ですよね。トランクルームでは365日空調管理を行い調整できるため環境は完璧に近いです。
もしかすると、楽器専用のトランクルームなど収納できるスペースがあるかもしれないので調べてみましょう。

まとめ

楽器を趣味にしている人にとって、楽器はスペースや管理が大変だと思いますがトランクルームを利用すると使いたいときだけだして、
お手入れも自由にできるので試してみてはいかがでしょうか。
※トランクルームでの演奏や練習を行うことはお控えください。他のお客様のご迷惑になり、トラブルのきっかけになってしまいます。
あくまで楽器の出し入れをするために利用しましょう。

押入れ産業のトランクルームは様々な用途でご利用いただけます。
詳しくはこちら

Posted in 収納ブログ | Tagged , , , , , , | バンドやサークルの荷物ってどうしてる?? トランクルームが楽器保管に便利な理由! はコメントを受け付けていません

収納のコツを達人から学ぶ!参考にしたい収納ブログ6選!

収納が苦手という方は多いのではないでしょうか?家の収納スペースが少ないと余計に難しく感じますよね。

そこで今回は、収納のコツを学べる収納ブログを6つご紹介します。収納が苦手な方は、収納の達人からコツを教えてもらいましょう!

収納のコツを知っている達人から学ぼう

どのジャンルにも達人がいるものです。収納も然りで、収納な上手な人がいます。自分で収納術を編み出すのも楽しいですが、達人の真似をした方が効率よく収納術を身につけられるのではないしょうか。

人によって収納の仕方やアイデアが異なるので、いろいろな収納術を見て吸収するのが達人への近道になります。これから紹介する収納ブログを参考に、収納術を学んでくださいね。

おすすめ収納ブログまとめ

いつでも、HOME

旦那さんと娘さん2人の4人暮らしをされている主婦の方が書いている収納ブログです。ご自宅は収納スペースが少ないそうで、ダイソーや無印などのアイテムを使って収納を工夫している様子が写真付きでアップされています。

100均などで安く手に入るグッズを上手に収納アイテムとして使っていて、これぞ収納ブログという感じです。自宅の収納スペースが少なくて困っている方はぜひご覧になってください。

整理収納レシピ

整理収納アドバイザーの梶ヶ谷陽子さんのブログで、「ヒルナンデス」に収納名人として出演するなどメディアでも活躍されています。収納本も多数出版されていますが、Amebaブログでも収納について書かれているので今回はこちらをご紹介。

非常に記事数が多いので、「記事一覧」の「テーマ別」のリストから探すと目的の収納術を見つけやすいかと思います。玄関収納、キッチン収納、洗面所・浴室収納などなど、部位別の収納術を紹介しているので、上手く片付かない場所があればぜひ参考にしてみてください。

OURHOME

整理収納アドバイザーのEmiのブログです。収納に関する記事数は非常に多く、230以上の収納記事を読めます。

ランドリー収納、玄関収納、押入れ収納、リビング収納といった基本的な部位から、子供の日に使う兜の収納や入れ歯洗浄剤の収納といった他のブログではあまり書かれていないことまで書かれているのでとても面白いです。

IEbiyori

3人のお子さんを持つ主婦の方が書かれている収納ブログです。
大きな収納から小物の収納まで色々な収納術を扱っているので、お探しの収納術が見つかるのではないでしょうか。

整理収納の記事は「リビング・ダイニング 」「キッチン 」「洗面・脱衣所・浴室・トイレ」「子ども部屋・寝室・玄関」「納戸・クローゼット・押入れ 」「いろいろな整理収納 」の6つのカテゴリから探せます。ユニークな収納術を知りたい方は、「いろいろな整理収納 」をご覧になってみてください。

SPOON HOME

イケアや無印良品といった人気のブランドから、セリアやダイソーといった100均ショップのアイテムを使った収納術を紹介しているブログです。非常に見やすいサイトで、ブランドや収納する物・場所ごとにカテゴリ分けされています。

たとえば「コクヨの個別フォルダー」を活用したTシャツの収納術など、ユニークなアイデアの記事が多いです。他にも無印良品の「再生紙クラフトボックスA4用」を活用した収納術など、やってみたくなるアイデアが多いのでぜひご覧になってください。

めがねとかもめと北欧暮らし

本も出版されている人気の収納ブログです。北欧家具や雑貨を中心に、収納に関する記事を多数書かれています。

映画の「めがね」と「かもめ食堂」が大好きだそうです。ブログタイトルに「めがね」と「かもめ」がしっかり入っていますね。

楽しみながら収納を考えるのが一番のコツ

収納術を学ぶことも大事ですが、楽しくないと続かないですよね。言うならば、楽しみながら収納を考えるのが一番のコツと言えるでしょう。

どういう風に収納を工夫しようかとあれこれ考える楽しさが分かれば、収納に対する苦手意識もなくなってくると思います。収納が面倒くさいなと感じている方は、整理収納の楽しい部分に着目してみてください。

おわりに

収納の達人は発想が柔軟で、収納アイテム以外のものも上手に活用しています。収納スペースが少なくても、工夫次第で整理収納が捗ることを知っていただけたのではないでしょうか?

今回紹介した収納ブログは日々更新されているので、ぜひ定期的にチェックしてみてください。

不要なお荷物は「押入れ産業のトランクルーム」にお任せください!
詳しくは⇒こちら

Posted in 収納ブログ | Tagged , , | 収納のコツを達人から学ぶ!参考にしたい収納ブログ6選! はコメントを受け付けていません

収納はカラーボックス活用が正解!真似したくなる収納アイデア7選!

カラーボックスを収納に使っている方は多いかと思います。カラーボックスは使い勝手がいいので収納に便利ですよね。
本記事では、カラーボックスを活用した収納アイデアを7つ厳選してご紹介します。いいなと思ったアイデアがあればぜひ真似してみてください!

カラーボックスは活用の仕方次第で収納の幅が広がる

カラーボックスは定番の収納アイテムです。もはや一家に一台はあると言っても過言ではないでしょう。
カラーボックスは活用の仕方次第で収納の幅が広がるアイテムなので、使い方はひとつではありません。これから紹介するのはほんの一例ですが、カラーボックスはこんな使い方ができるということを知っていただければと思います。

カラーボックス活用のおすすめ収納アイデア

収納ボックスでカラーボックスを仕切り

カラーボックスの中に収納ボックスを設置し、仕切りとして使うアイデアです。

引き出し付きの収納棚と比べると、レイアウトが自由で中身を取り出しやすい点がメリットであると言えるでしょう。

画像のように下段にゴミ箱を設置してもいいですし、ハンディクリーナーなど小型の家電を置いてもいいかもしれませんね。

あえて段差をつけるカラーボックスレイアウト

カラーボックスの高さを揃えず、あえて段差をつけるとそれだけでオシャレに見えます。収納スペースもこれくらいあれば十分なのではないでしょうか。

5段のカラーボックスを4つ並べると圧迫感がありますが、真ん中のカラーボックスを2段と3段にすることで圧迫感を抑えているのもポイントです。

背の高い家具を奥側に配置することにより、天井への広がりが生まれて狭い部屋でも広く感じるという効果もあります。

カラーボックス兼テレビ台

カラーボックスをテレビ台にする収納アイデアです。先ほどの実例と同じように、カラーボックスの高さを変えることでレイアウトを工夫しています。

3段だとテレビの位置が高いので、ソファに座って観るなら2段でもいいかもしれませんね。椅子に座って観るなら3段の方が見やすいと思います。

カラーボックスを布で目隠し

カラーボックスは中身が見えてしまうので、そのまま使うと見栄えが良くないことがあります。中身を見られたくない時は布で目隠しをしてしまいましょう。

画鋲で布を留めてもいいですが、突っ張り棒を張って布やカーテンを通すという方法もあります。参考画像ではシンプルな白い布を被せていますが、柄のある布やカーテンを使うのもいいですね。

カラーボックスを天板を乗せてキッチンカウンターに

カラーボックスを2つ両端に設置、その上に天板を乗せてキッチンカウンターにするアイデアです。収納兼カウンターとして使えば一石二鳥。

カラーボックスの上に天板に載せてキッチンカウンターやデスクとして使う場合、耐荷重量を確認しておきましょう。重い家電や本などを置きすぎるとカラーボックスが重さに耐えられなくなるので注意してください。

カラーボックスをパソコンデスク兼用に

キッチンカウンターと同じ発想ですが、カラーボックスをパソコンデスク兼用にするアイデアもあります。実例のようにカラーボックスを4つ使っている点に注目です。

カラーボックスを4つ配置することで耐荷重量が上がりますし、広い天板を置けるので広々を使えます。もちろん収納容量も増えるので収納スペースとしても無駄になりません。

カラーボックスをキッチン棚に活用

カラーボックスはキッチン棚として活用しても便利です。引き出し付きのカラーボックスならお箸やスプーン、フォークを収納するスペースとして使えます。

実例のようにカラーボックスの一角を炊飯ジャー置き場にしてもいいかもしれませんね。ただし、炊飯ジャーからは蒸気が出るので、炊飯する時は棚から出して使いましょう。

おわりに

カラーボックスの活用例を7つご覧いただきましたが、いかがでしたでしょうか?形だけ見ればシンプルな四角い収納アイテムですが、みなさん工夫して有効に活用されています。
実例を参考にカラーボックスを上手に使ってみてくださいね。

不要なお荷物は「押入れ産業のトランクルーム」にお任せください!
詳しくは⇒こちら

Posted in 収納ブログ | Tagged , , | 収納はカラーボックス活用が正解!真似したくなる収納アイデア7選! はコメントを受け付けていません

一時的に預けて大成功! 私はこうして楽しました! 引っ越し・転勤でのトランクルーム活用例5選!

トランクルームには、押入れ産業などの専門で行っている会社以外に、一部の引越し会社が一時的に引っ越しの荷物を引き取るサービスもあります。
引越し会社の場合退去すると同時に荷物を預かってくれるので手間を省くことができ、梱包もきちんとしていますので安心です。
何より立ち合いなども必要なく荷物を新居まで届けてくれるため非常に便利です。

引っ越し依頼以外に別途に料金が発生してしまうかもしれませんが、荷物の量や日数によっては引っ越し料金に含まれる場合がありますので、ご確認ください。
しかし、引越し会社の手配が間に合わない場合などや緊急の預け先、新居のために買いそろえた家具や家電を預けるのに専門の会社のトランクルームは重宝します。

トランクルームは、スペースを借りるわけではなく、賃貸契約ではないところが重要です。
賃貸契約でなく委託契約であるため、破損や汚損については補償を受けることができるのです!具体的な補償については、各会社の契約書をご確認ください。
そのため、管理体制が厳しく防犯性はとてもよく安全です。

新居に荷物が入りきらない

引越しをしてたまにことが新居の収納スペースが思ったより狭く入りきらないという事態があります。
なんとかして物を処分して入れようと試みたけれどこれ以上捨てられるものがない場合にトランクルームやレンタル収納スペースを活用しましょう。

トランクルームを活用されている方は意外と多く、月に数千円から預けることができるため、リーズナブルに多くのものを最適な環境で保管することができます。

家の建て替え中の収納に

住んでいた家が、老朽化で建て替えしたいをいう方もしくは、とても狭く荷物を置くことができない方がトランクルームを
使用してとても生活が楽になったとの声もいただいており、建て替え後もご利用いただいております。

部屋を広くするよりも割安でスペースができるのでついつい買い物も増えてしまう方もいらっしゃいます。
お子様の一人部屋などでスペースを空ける必要のある方などにもご利用いただいています。

長期海外出張時に

急な転勤がきまり、海外に引っ越さなければならなくなってしまった場合海外に家電や家具を持っていくわけにもいかず、かといって部屋を借りたままにしておくにはお金が掛かりすぎますよね、トランクルームなら長期間預けても管理環境が良いため安心ですし、何より安く済ますことができます。

そして、たまに帰ってきて必要なものだけを取り出すことも簡単にできるため、とても便利です。しかし24時間営業でないと荷物の出し入れに制限がついてしまうので注意しましょう。

すぐには処分できない洋服や靴を一時避難!

女性の方は洋服や靴やカバンの収納場所に困っていませんか?そんな時はレンタル収納スペースがおすすめです。レンタル収納スペースはトランクルームと違い委託契約でないため補償はつきませんが、その分安く保管することができます。
大体の屋内のレンタル収納スペースはカードキーでセキュリティも安全ですし、しっかりしているところでは空調の管理がされているため、虫食いや傷む心配もありません。
服などを保管することに特化したレンタル収納スペースもあるので探してみてください。

大量の書類は預けることに

法人の方は、大量の書類管理が大変ではありませんか?
押入れ産業では、書類の保管はもちろん電子化のサービスも行っています。
電子化することでスペースを取らないことはもちろん、必要な書類を検索する場合に瞬時に取り出すことが可能です。

まとめ

この記事を読んでいただきありがとうございます。
押入れ産業は、創業以来、延べ40万人という方にご利用いただいております。ご連絡いただけたらお客様のお力になれると思いますのでまずは、ご連絡をお待ちしています。
この記事を機に押入れ産業のトランクルームやレンタル収納スペースに興味をもっていただけたら幸いです。お客様にとって最適な収納方法が見つかるようご協力致します。

Posted in 収納ブログ | Tagged , , , , | 一時的に預けて大成功! 私はこうして楽しました! 引っ越し・転勤でのトランクルーム活用例5選! はコメントを受け付けていません

男のロマン!嫁さんに怒られない趣味スペースをトランクルームで実現!!

プラモデルや漫画、フィギュアなどのコレクションや楽器やバイクの趣味などをしていたが、結婚を機に嫁さんから「邪魔だから捨てろ」と言われたが捨てたくないと思っていませんか?もしくは、自分専用の趣味スペースが欲しいとお考えではありませんか?
トランクルームなら嫁さんに邪魔だと言われる心配もないですし、周りを気にせず楽しむことができます。
さらに、コレクション以外にも預けるスペースがあれば収納できますので納得してもらえる可能性も高いと思います。そんな方に読んでもらうためにこの記事を作成しました。

コレクションの収納方法

ミニカーやプラモデルにフィギュアなどは透明なケースにいれて保管することで360度から眺めることができ、理想の保管方法ですよね。しかし、透明にするとプラスチックは紫外線や熱に弱いため、直射日光にあててしまうと変色や変形してしまいます。
しかし、室内で保管となるとスペースの問題やホコリをかぶってしまいせっかくの透明なケースも台無しになってしまいます。
プラモデル鑑賞を楽しみたい人にとって保管方法は悩みの種となっています。
100均やホームセンターでケースを安く買って収納しておけばトランクルームならホコリや傷もつきづらいですし、保管方法はとてもいいので長期間保管できます。

切手や貨幣などの紙で出来ているものは、価値を保つために、ファイルやアルバムなどに入れて空気にあまり触れさせないように保管するのがベストです。そして傷や折り目が付かないようにするためにきちんと余裕をもたせて保管しましょう。
トランクルームはカードキーで厳重なセキュリティのため高価なものでも安心して預けることができます。

楽器の収納方法

トランクルームは楽器を保管するのにとても適しています。
それは、湿気や乾燥、高温でカビが生えたり、錆びてしまったり、音がおかしくなってしまったりするので、24時間空調管理されているトランクルームはそんな心配をしなくて済むからです。
特にドラムセットは場所をかなりとってしまうため、スペースに困る方が大勢いらっしゃいます。スタジオの近くのトランクルームなどに預けておくと運ぶ距離も短く済むのでおすすめです。
押入れ産業では、荷物の運送サービスも行っているため重たい機材を運ばなくてすませることができます!
しかし、防音はされていないため、ほかの利用者から苦情が入ったりスタッフに注意されてしまうので注意が必要です。

バイクの収納方法

バイクは排気量の関係で消防法に引っかかってしまい駐輪場に停めることができないという方が多くいらっしゃいます。そういった方は大抵コンテナを借りて収納していると思います。しかし、コンテナの大きさをしっかり測ってから借りるようにしましょう、バイク専用のコンテナであってもサイズが合わないことはありますので注意しましょう。コンテナに収納される際レールのようなものでバイクをコンテナに入れてあげるととてもスムーズに入れることができます。
月々1万円くらいから借りることもできるので雨風にさらされることもなく、いたずらされることもないですし、もちろんバイク以外のものも保管することができ、満足していただけると思います。

まとめ

断捨離するために一回離れてみて、諦められたら捨てようという考えもいいと思います。トランクルームを借りる際には見学してみることも大切です。広さは十分だったが入り口につっかえてしまい入らないことや高さが足りなかった等実際に行ってみないと分からないこともあり、予期しないところでつまずくことになってしまいます。
コレクションや趣味の機材などを保管する上で、トランクルームはうまく活用できると、とても便利ですが預けられないものもあり何でも預けられるわけではありませんので、ご注意ください。

押入れ産業のトランクルームは様々な用途でご利用いただけます。
詳しくはこちら

Posted in 収納ブログ | Tagged , , , , , , , , | 男のロマン!嫁さんに怒られない趣味スペースをトランクルームで実現!! はコメントを受け付けていません

春から新生活を始められる方必見!参考になるワンルーム収納アイデア記事8選

収納スペースが少ないワンルームでは、いかに収納を工夫するかが肝心です。ちょっとしたアイデアで収納スペースが広がったり、利便性が高まったりします。

そこで本記事では、ワンルームの収納アイデア記事を10個まとめました!新社会人になって一人暮らしを始めた方は、ぜひ参考にしてください。

1000冊の本を収納するアイデアDIY

ワンルームに1,000冊もの本を置くとなると、どうしても生活スペースが狭くなってしまいます。とはいえ、背の高い本棚を置くと圧迫感があるので、その点も悩みどころです。

本記事では、そんな本の収納に関する悩みをDIYで解決した事例が紹介されています。ベッド下に収納スペースを作り、そこに本を収納してしまおうというアイデアです。

収納付きベッドでない場合も、DIYで工夫すれば、収納スペースを確保できます。ベッド下なら本を手に取りやすいのもいいですよね。

押入れのふすまをカーテンに替えて使う収納術

こちらの記事では、ふすまをカーテンに替えた事例を紹介しています。友達が遊びに来た時はカーテンを閉めればいいので、多少押入れの中が散らかっていても大丈夫です。

和室の押入れはそのまま使ってもいいのですが、ふすまを外してカーテンに替えることで収納性も雰囲気も違ってきます。ふすまだと片側からしか物を取り出せませんが、カーテンなら両方を開けられるので利便性が向上するところもポイントです。

押入れの収納も工夫すればオシャレに、かつ使いやすくなります。

つっぱり棒でクローゼットを作る収納アイデア

造り付けのクローゼットがないなら作ってしまえばいい、そんな発想で作られたのがこちらの自作クローゼットです。

用意するのは、つっぱり棒、スチールラック、カーテンの3つだけ。これだけでクローゼットを作ってしまいました。

つっぱり棒を使用するので壁に穴を開けずに済みますし、カーテンを閉めてしまえば中は見えません。材料費も安く済むナイスアイデアの収納術です。

スチールラックを活用した収納術

先ほどの記事でも紹介しましたが、スチールラックは収納に便利なアイテムです。このように組み合わせるだけで簡単に収納棚が作れてしまいます。

しかもスチールラックは板がないので高く積んでも圧迫感がありません。本立てを置けば本棚としても使えます

ファイルボックスを活用したバッグ収納術

バッグの収納場所って結構困りますよね?こちらの収納例のようにファイルボックスを活用すればバッグがすっきり収まります。

ファイルボックスに縦置きすれば、バッグの型くずれしませんし、ひと目でどこにあるか分かるので利便性も抜群。アイデアが秀逸な収納術です。

容器のカラーを統一した分類収納

収納ケースの色がバラバラだと落ち着きのない印象になってしまいがちです。しかし、こちらのように容器のカラーを統一すればまとまった印象になります。

容器の色が同じだと中身が分かりにくいですが、そこはラベリングで解決。容器ごとにラベリングすれば、散らかりがちな小物もすっきり片付けられるでしょう。

カラーボックスをリメイクしてインテリア性アップ!

こちらの記事ではカラーボックスをリメイクした方法を紹介しています。カラーボックスに扉を取り付けてリメイクすることでインテリア性がアップ!

扉の自作は難しいという場合は、カーテンや布を取り付けてもいいかもしれません。つっぱり棒なら簡単に設置できるので、カラーボックスのリメイクに挑戦してみてはいかがでしょうか。

ファイルケースを使った食器収納術

ワンルームの収納はリビングだけではありません。食器の収納も考えてみましょう。

こちらは、アクリル棚とファイルケースをうまく使って食器棚を作ったアイデア収納。通常、お皿は上に重ね置きすることが多いですが、ファイルケースで立てて置くことで使いたいお皿が探しやすくなっています。

本記事のように、100均で売っている文房具を上手に使うことこそアイデア収納です。求めている収納家具が売っていない場合は、自分で工夫して作ってしまいましょう。

100均アイテムを上手に活用しよう

100均には収納に使える便利なアイテムがたくさんあります。今回紹介した記事の中でも、100均で手に入るファイルケースやワイヤーネットをさまざまな場面で使っていました。

100均アイテムはデッドスペースに設置しやすいので、収納スペースを増やしたい時に便利です。本来の用途どおりに使用する必要はないので、100均アイテムを収納に使えないか考えてみてください。

おわりに

本記事を読んで「こんな収納の仕方があったんだ!」という発見をひとつでもしていただければ幸いです。
押入れ収納も工夫すれば使い勝手がよくなるので、本記事を参考に収納スペースのDIYに挑戦してみてくださいね。

不要なお荷物は「押入れ産業のトランクルーム」にお任せください!
詳しくは⇒こちら

Posted in 収納ブログ | Tagged , , , , , , , , | 春から新生活を始められる方必見!参考になるワンルーム収納アイデア記事8選 はコメントを受け付けていません

タイヤの正しい保管方法 5つのポイントとは?

タイヤの寿命は保管状態によってかなり左右されます。
重くて大きいタイヤは、スペースをとってしまう上に、無理な置き方をしてしまうとホイールが歪んでしまいます。
一個数万円もするタイヤですから長く使いたいですよね。そんなタイヤの、適切な保管方法をまとめてみました。

保管する、その前に

屋外やベランダにタイヤを置かれている方もいらっしゃると思いますが、カバーをしていても、そのまま保管すると、紫外線や湿度で油分が抜けてしまい固くなってしまい、寿命が短くなってしまいます。
まずは、タイヤを保管する前に必要な作業をご説明します。

ポイント1:しっかり汚れを落とす

水洗いなどでしっかり汚れを落として、洗ったら必ず乾かして、保管しましょう。(タイヤワックスを塗って保管する場合、タイヤが劣化することがあるので、気を付けましょう。)

ポイント2:空気圧の調整

なるべく、タイヤの空気を適正気圧の半分程度まで抜いて保管しましょう。こうすることで、タイヤが長持ちします。

ポイント3:色移りの対策を

ホワイトサイドのタイヤを保管する場合白い部分が汚れないよう、タイヤの間に板や段ボールを挟んで保管しましょう。そして、床に直接置くとタイヤの色が床に移ってしまう恐れがあるので床に直接置かずに何か挟んで置くようにしましょう。

適切な保管方法とは

先ほど述べた通り、タイヤは直射日光や水分などによって劣化します。保管前の作業が終わったら、以下の点に注意して保管場所を決めましょう。

ポイント1:直射日光や高温からタイヤを守る

基本的には、風遠しがよく直射日光が当たらなければ問題ありません。心配な方は、屋内保管をおススメしますが、難しい場合は、日陰の涼しい場所で保管しましょう。厚手の段ボールや板の上に置いたり、風通しが良い’すのこ’の上や専用のラックに置いたりして保管するようにしましょう。色移りも防げます。

ポイント2:雨や結露からタイヤを守る

雨の当たる場所や湿度の高い所では、ゴムの劣化が早まります。屋外に置く場合には、防水性の高いカバーをかけることを忘れずに。

タイヤを取り換えるタイミングは?

スタッドレスタイヤの特徴は氷の上では滑りづらくなっていますが、実は水の上ではノーマルタイヤより滑りやすいのです。
春以降の乾いている路面ではブレーキの制動距離が長くなってしまいます。それは、気温が低くても柔らかさを保つように設計されており、高温になるとどんどんタイヤが柔らかくなってしまい、摩擦力が低下し滑りやすくなってしまうためです。
なので、雪が降らなくなり路面に雪がなくなったら必ず、夏タイヤなどに交換しましょう。

しかし、山間部などは要注意です。部分的に日陰になっていて凍結していたり、アイスバーン状態になっている場合があるので、平地の場合は早めに交換しても問題ないのですが、山間部の場合は、ゴールデンウイークを過ぎるあたりまではスタッドレスタイヤを装着していた方が安全かと思います。出かける際には、行先の雪の情報なども調べてから出かけるようにしましょう。

タイヤ保管のトランクルームの選び方

トランクルームには大きく分けて2つの種類があります。
屋内型のトランクルーム屋外型のトランクルームです。

屋内型は空調管理がされており、温度や湿度が保たれており、長期間保管することに適しています。タイヤ用のラックが備え付けてあるところもあり、横置きにしても歪んでしまう心配はありません。

屋外型は空調管理はされていませんがその分安く、大きい荷物を収納することができ、車で倉庫に横付けできるケースが多いので、出し入れがしやすいです。

タイヤ4本のみの保管だと東京都内・屋外でだいたい月2000円前後、屋内で4000円前後くらいが相場だと思います。

バイクをそのままトランクルームに預けてしまうのもひとつの方法です。
バイクを保管したい場合は、バイク専用のトランクルーム(バイクガレージ)もあるので調べてみてください。

まとめ

タイヤを保管するスペースの確保が難しい方や、タイヤを大切に保管されたい方は、トランクルームをご活用ください!
押入れ産業では、オフシーズンのタイヤを保管のプロが一点一点丁寧にお預かりする、倉庫内タイヤ専門保管サービスをご用意しております。

⇒倉庫内タイヤ専門保管サービス「タイヤード」については、こちらへ

Posted in 収納ブログ | Tagged , , | タイヤの正しい保管方法 5つのポイントとは? はコメントを受け付けていません