宅配便でトランクルームへ!モノクラ「荷受サービス」のご紹介


 荷受サービスとは、ご自宅やオフィス、外出先などから、お客様のお荷物を宅配便でトランクルームに直接送ることができる押入れ産業の倉庫内トランクルーム「モノクラ」のオプションサービスです。

 通常、お客様ご自身でお荷物をトランクルームへお持ちいただきますが、宅配便ならいつでもどこからでも送ることができ、さらに利便性が高まります。

 お荷物は倉庫スタッフが責任をもってお預かりし、後日、お客様ご自身でトランクルームへ入れていただきます。


 倉庫にスタッフが常駐している押入れ産業だからこそ可能なサービスで、個人様も法人様もご利用いただけます。

荷受サービスの概要


■荷受サービスは、押入れ産業の倉庫内トランクルーム「モノクラ」(S,M,L,LHサイズ)をご契約中のお客様限定のサービスです。

■対応可能なお荷物は3辺合計200cmまでの大きさとなります。

■一度にお荷物は5個まで送ることができ、1回につき1,100円(税込)を頂戴いたします。
 ※6個以上の場合、1個あたり220円(税込)を追加で頂戴いたします。

■倉庫スタッフによるお荷物のお預かり期間は、お荷物の到着から1週間です。
 ※1週間以内にご来店いただき、お客様ご自身でトランクルームに収納いただきます。
 ※1週間を超えた場合は、1日あたり1,100円(税込)の延長料金が発生いたします。

ご利用の流れ

STEP1

 お客様ご自身で宅配便を手配し、お荷物着日を記入した「荷受け代行サービス依頼書」をFAXまたはメールにて速やかに倉庫へお送りください。

STEP2

 送られてきたお荷物を倉庫のスタッフが受け取り、倉庫内の一時保管場所にて大切にお預かりいたします。

 お預かり期間は1週間です。

 次回のご来店予定日まで1週間以上空いてしまう場合は、延長料金が発生いたします。スケジュールを調整してからお手配くださいませ。

STEP3

 お荷物着日から1週間以内にご来店いただき、お客様ご自身で、ご契約いただいているトランクルームの中にお荷物を収納いただきます。


 「荷受サービス」の詳細を知りたいお客様は、下記「お問い合わせフォーム」ボタンよりご連絡ください。

荷受サービスはこんな時に便利

Case1

 休日に友人とゴルフ。

 いつもはラウンドが終わったら、かさばる荷物を持ったまま友人とご飯に行き、帰りにはもうくたくたで翌日に大きな影響が出ていました。

 そこでこのサービスを利用し、ゴルフ場から倉庫へ荷物を発送。

 すると、手ぶらで身軽になり、友人とのご飯もゆっくり楽しむことができ、帰り道も大変楽でした。

Case2

 衣替えの季節。

 朝からせっせと洋服の出し入れ。家族全員分の衣替えをした後にオフシーズンの洋服、靴、バッグをトランクルームまで運ぶのが少し億劫でした。

 でも、このまま置いておくわけにはいかないので、このサービスを利用して、自宅から倉庫へ荷物をまとめて発送しました。

 生活空間がスッキリし、その後の家事も捗りました。

Case3

 自宅兼仕事場のため書類や販促物で生活スペースが狭くストレスでした。

 また、地方での営業後に営業用ツールを自宅に送ったはいいが、受取のためだけに在宅。困っていました。

 そこでこのサービスを利用し、外出先から倉庫へ荷物を発送してみたら自宅が広くなるだけでなく、受け取りの時間も考えなくてよくなり、快適で嬉しいです。


 Case3の場合、法人様に特化した「オフィスサポートサービス」という押入れ産業のサービスもございます。全国にある押入れ産業の倉庫内トランクルームを複数ご利用され、その御請求書も取りまとめて発行するご希望がある場合などにおすすめです。

 お客様にとって最適なサービスをご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。

荷受サービス対応店舗一覧


 2025年7月現在の対応店舗一覧です。
 最新の実施状況やサービス詳細は、各トランクルーム店舗へお問い合わせください。

東北


»青森東邦店     »盛岡青山デポ
»盛岡東邦店     »仙台東邦店
»大崎デポ      »角田デポ
»白石インターデポ  »秋田東邦店
»山形店       »郡山店

甲信越


»豊栄店       »新潟店

関東


»古河店       »守谷つくば店
»戸田店       »入間店
»千葉稲毛店     »船橋店
»門前仲町店     »町田店
»小金井店      »調布店
»東神奈川店

東海


»名古屋中村店

北陸


»金沢西店

関西


»堺店        »外環大東店
»東大阪店      »神戸西店
»伊丹店       »南塚口デポ
»西宮北店

中国


»広島宇品店     »広島西店
»福山店       »山口店

四国


»松山店       »高知店

九州


»熊本店       »宮崎店
Posted in 収納ブログ | Tagged , , , | 3 Comments

トランクルームサービス「モノクラ」と「オトクラ」の決定的な違いとは


 すべてのお客様に
  ご満足いただける

   安心・安全な
    保管・収納サービス


 押入れ産業の倉庫内トランクルーム「モノクラ」
「オトクラ」は、倉庫スタッフが管理していて、セキュリティ対策がされた倉庫の専用ボックスで、お客様のお荷物を大切にお預かりしております。


 ここでは、「モノクラ」と「オトクラ」のサービスの違いについてご説明いたします。

モノクラサービスとオトクラサービスの比較

区分 「オトクラ」
出し入れ少なめの長期保管向き
「モノクラ」
出し入れ多めのお客様向き
料金 ◎格安 〇標準
日割料金 ✕なし ◎あり
保管期間
長期(2ヶ月以上)におすすめ

長期・短期問わずおすすめ
セキュリティ
セキュリティ万全の倉庫で保管。無人店舗ではなく倉庫スタッフが管理!


さらに、唯一無二のお客様専用番号で施錠。倉庫と封印の二重セキュリティ!

保管環境 機密性〇
倉庫業で使用する機材をストレッチフィルムにて頑丈に固定し、汚れ・埃の防止

機密性◎
保管専用に開発された、防塵・防カビ性に優れた高品質な専用機材を使用

湿気対策
温度・湿度の急激な変化のない保管に適した環境

さらに、追加で乾燥剤による対策
保険
100万円迄(掛け増し不可)

100万円迄(掛け増し可)
途中出入れ 〇 3,300円/回 ◎ 年4回無料年4回超えても月1回無料
荷受けサービス※


 ※「荷受サービス」(お荷物の宅配受取)の詳細はこちらをご覧ください。

モノクラとは


 防塵・防カビ性の保管専用機材を使った高品質の倉庫内トランクルーム。

 無人店舗ではなく有人管理の倉庫のためセキュリティ万全で、開錠・施錠も倉庫スタッフが立ち会いのもと行われることが特徴。開錠の際は、お客様のご利用証の番号とコンテナの封印番号を照合して行われます。施錠の際は、新たな封印番号を付与。お客様のお荷物をどのトランクルームよりも厳重に管理できます。

 また、4サイズを展開しており、お客様のお荷物の量に応じて倉庫スタッフが最適なサイズをご提案いたします。

 ▶お荷物の保管もサービスも手厚い「モノクラ」の詳細はこちらをご覧ください。

オトクラとは


 オトクラとは、モノクラよりももっと気軽に使いたいというお客様のご要望にお応えして開始した新サービス。

 月額7,700円~という格安、お手頃価格の保管サービスです。モノクラと同じくセキュリティ万全の倉庫内トランクルームとなりますが、保管機材が大きく異なります。

 オトクラは倉庫業で使用する安心機材のネステナーにてお荷物を保管。1サイズですが、1.7×2.2×1.8mの約2.4帖で大容量なんです。そして、ネステナーごとストレッチフィルムにて頑丈に固めますのでお荷物をしっかりと守れます。一方で、頻繁な出し入れにはあまり向きませんので、出し入れの少ない長期間お預かりするお荷物がおすすめです。

 ▶安く長くお荷物を預けられる「オトクラ」の詳細はこちらをご覧ください。

お客様に合わせた保管方法を


 “倉庫スタッフがいる”
  だからこそ、

   お客様に寄り添った
    丁寧なご対応ができます


 「モノクラ」と「オトクラ」両方ご用意している店舗では、ご見学にて比較検討することが可能です。

 オトクラがいいなと思ってご来店したお客様が実際に目で見て、機密性を重視してモノクラを選ばれたり、モノクラと決めてご来店したお客様がヒアリングによりお得なオトクラを選ばれたり、様々な方がいらっしゃいますのでどうぞお気軽にご見学・ご相談くださいませ。

Posted in 収納ブログ | Tagged , , , , | 1 Comment

初めてのオフィス移転でも安心!流れ・準備・チェックリストを徹底解説


 オフィスの移転は、企業にとって大きな転機となります。業務の効率化や社員のモチベーション向上、企業イメージの刷新など様々なメリットがあります。

 ここでは、オフィス移転のチェックリストや移転にまつわる悩み事を詳しく解説します。

オフィス移転のためのチェックリスト


 オフィス移転を行う際の手続きは、移転先の下見、引越し業者の選定、家具の購入、工事・施工の工程管理、各種届出など多岐にわたります。企業の引越しは個人の引越しよりも規模が大きいため、綿密なスケジュールを立てて実行しましょう。

 オフィス移転の全体の流れを把握してから準備を進めることでスムーズな移転につながります。

 ここでは、全体の流れに沿ったチェックリストをご紹介します。

★計画段階でのチェックリスト


□現オフィスの課題の洗い出し
□プロジェクトメンバーの決定
□スケジュールの作成
□トータル予算の把握
□現オフィスの解約予告提出時期の確認
□現オフィスの預託金の返還時期の確認
□解約予告の提出


 オフィス移転を行うには最初が肝心です。スケジュールを立てることはもちろん、現オフィスの課題の洗い出しは必ず行いましょう。現状課題の解決を目指しましょう。

 また、オフィスの解約予告期限はスケジュールに大きく影響する部分です。移転の可能性が出た時点で、早めにオフィスの賃貸借契約書を確認しましょう。解約予告期限は一般的には解約希望日の3ヶ月前から6ヶ月前と設定されていることが多いですが物件によって異なるので注意が必要です。

★解約予告提出後のチェックリスト


□移転先の決定
□オフィス移転業者の選定
□引越し業者の選定・見積り
□移転後のレイアウトの決定
□オフィス家具などの廃棄処分手配
□内装・パーテーション工事の手配
□オフィス家具・備品・OA機器の手配(コピー・FAX・複合機・電話機など)
□通信・LAN工事の手配
□移転先の清掃業者の手配(ビル指定のない場合は自社で手配)


 価格・フォローアップなど重視するポイントを事前に決めてオフィス移転業者を選定しましょう。
 移転先やレイアウトの決定は先に挙げた課題を解決できるかどうかがポイントとなります。特に、移転は事前にスケジュールを立てて行いましょう。

★関係先・取引先への連絡時のチェックリスト


□社内通知(通勤定期の変更方法も含む)
□取引先への連絡(送付先リスト・移転案内状の作成)
□電話会社への連絡(NTTなど)
□OA機器会社への連絡(コピー・FAXなど)
□リース会社への連絡
□保険会社への連絡
□取引銀行への連絡(口座・給与振込など)
□定期購読新聞・雑誌配送先変更の連絡
□加入団体への連絡
□法務局への連絡(本社:移転日から2週間以内に/支社:移転日から3週間以内に)
□税務署への連絡(移転日から1ヶ月以内に)
□都道府県税事務所への連絡(事業開始日から10日以内に)
□社会保険事務所への連絡(5日以内に)
□公共職業安定所への連絡(変更のあった日から10日以内に)
□労働基準監督署への連絡(移転後、遅滞なく)
□消防署への連絡(遅滞なく)
□郵便局への連絡(転居判明後、速やかに)
□警察署への連絡(社用車がある場合、車庫証明の提出)


 関係先・取引先へは移転日や新しい住所、連絡先を移転する前に伝えましょう。また、移転中や移転後の対応方法も確認します。

 届出が必要な各所へは事前に届出の形式や期日を確認し、遅滞なく提出しましょう。

 電話会社やOA機器会社への連絡も遅れてしまうと移転後の業務に支障をきたしてしまうため、ビジネスを継続するために忘れずに行うことが大切です。

★現オフィスの住所の記載がある書類や備品手配のチェックリスト


□印章・ゴム印の作成
□名刺の発注
□封筒の発注
□伝票類の発注
□ホームページの住所変更(移転後)
□メール署名の住所変更(移転後)


 名刺やパンフレットなどすぐに使用する備品は、各業者と連携して移転後の業務開始日に間に合わせるように準備をしましょう。

オフィス移転に関する保管のお悩み

★移転完了


 オフィス移転のためのチェックリストをご紹介しました。スケジュール通りに遅滞なく実行することでスムーズな移転作業と移転後の運営に繋がります。

 さて、オフィス移転に伴ってお荷物の整理を行っていく中で、

 このようなお悩みが出てきたときは外部保管の利用をおすすめします。

★オフィスの移転先が決まるまでの一時的な保管


 解約予告を提出する前に綿密な計画を立てましょう。しかし、スケジュールの遅延により解約日までにお荷物の移動が難しい場合、廃棄を選択すると買い直しなどで想定外の費用が発生してしまいます。

 解約日から移転日まで期間が空く場合にはトランクルームサービスを利用すると、お荷物をオフィスから一時的に避難できるので、落ち着いて移転作業を続けられます。また、コンテナにお荷物を入れ、有人管理の倉庫内で保管いたしますので、セキュリティも安心です。

 押入れ産業では保管だけではなく運送も手配が可能です。押入れ産業で運送を手配した場合は、お荷物の倉庫への搬入・倉庫からの搬出時は運送から保管まで一括で手配可能です。

 お荷物の一時保管先に困った時は、下記フォームよりお気軽にご相談ください。


 ▶トランクルームについてもっと知りたい方はこちら

★普段使用しない備品や什器の保管


 社内で保管していた普段使用しないイベントグッズや季節物の備品、オフィス什器の保管も承っております。押入れ産業のトランクルームサービスを利用することで、そのスペースの分だけオフィスを縮小したり、空いたスペースを有効活用することができます。

 押入れ産業のトランクルームサービスは、防塵・防カビに優れた安心のコンテナにお荷物を入れ、倉庫内のスペースにて保管するタイプですので、温度変化が少ない社内と同じ環境で保管することが可能です。

 営業時の拠点としてのご利用を検討の方は、「オフィスサポートサービス」(←こちらをクリック)もございます。下記フォームよりお気軽にご相談ください。


 ▶トランクルームについてもっと知りたい方はこちら
 ▶オフィスサポートサービスについてもっと知りたい方はこちら

★書類保管もご検討ください


 社内の書類には「法定保存文書」(←こちらをクリック)が多くあります。「保管しておく必要があるけれど、普段見ることはない」といった資料やファイルは、押入れ産業の文書保管サービスを利用することでキャビネット内がスッキリします。

 押入れ産業の文書保管サービスは、1箱からお預かりが可能で、文書保管専用区間で保管するためセキュリティ対策も万全。条件によりますが書類の集配といったデリバリーサービス、さらには、システムで保管満了期限を設定し、廃棄まで手配できる充実したサービスも提供しております。

 文書保管サービスについては、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。


 ▶文書保管サービスについてもっと知りたい方はこちら


 このように押入れ産業はお客様のニーズに合わせた様々なサービスを全国展開しております。オフィス移転やオフィススペースにまつわる困りごとがありましたら、いつでも押入れ産業にご相談ください。
Posted in 収納ブログ | Tagged , , , , , | Leave a comment

PiO谷塚駅前店 店舗紹介動画

東武伊勢崎線(スカイツリーライン)「谷塚」駅東口 徒歩2分。
谷塚駅前の谷塚コリーナ2F。
セキュリティ、空調、サーキュレーター完備。
頑丈なイナバ製のユニットには、可動棚が標準装備。

Posted in 動画, PiO 店舗紹介動画 | Leave a comment

引越し荷物の一時保管、おすすめの預け先はどこ?メリット・デメリットもご紹介!


 引越しやリフォームの時、こんなことで困っていませんか。

新居にまだ家具を入れられない!

前の家を解約したけれど、次の家が見つかっていない!

家のリフォームで家具を移動させたいけれど・・・


 こんな困った時には、お荷物の一時保管サービスを利用がおすすめです。

 家具・家電などの家財保管を取り扱っている業者は、大きく2つあります。


①引越業者

②トランクルーム事業者


 それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。

引越業者

メリット


 最大のメリットは、一つの窓口とのやり取りで済むことです。
 引越作業とセットになっているケースも多いため、改めて手配をする手間がかかりません。

デメリット


 引越業者の多くは運送メインのお取り扱いのため、保管環境はまばらです。
 保管専用倉庫がなかったり、1~2日ならお荷物をトラックに入れたままだったり。
 そうなると熱や湿気、カビに弱いデリケートなお荷物の保管は難しそうです。数日預けておく場合は、途中でお荷物を出し入れができないなんてことも。

トランクルーム事業者


 トランクルーム事業者を利用する場合の預け先も、大きく2パターンあります。


(1)レンタル収納スペース

(2)倉庫内トランクルーム

レンタル収納スペースでの保管

メリット


 最大メリットは、お部屋を借りているのと同じ感覚で、お荷物の出し入れを24時間できること。ただし、一時的な保管であれば自由さは考慮する必要がありません。
 また、屋外型であれば車の横付けができるところなら便利です。屋内型であれば駐車場の有無の事前確認が必須。

デメリット


 レンタル収納スペースは、毎日のクローゼット替わりというコンセプトが強く、賃貸借契約であるため、事務手数料や毎月の管理費といった諸経費が発生することが多いです。
 短期間の利用となると割高に感じられるかもしれません。
 さらに、屋外型であれば空調設備ないことが多いため、温度・湿度の変化に弱いお荷物の保管には向いていません。

倉庫内トランクルームでの保管

メリット


 最大メリットは、保管専用倉庫であること、物流のプロである倉庫マンが管理しているので安心感があることです。
 倉庫内トランクルームでは、お荷物を入れたコンテナを倉庫の中で保管します。直射日光や湿気の影響を受けにくく、お荷物に適した環境となっております。
 押入れ産業では、「モノクラ」が倉庫内トランクルームサービスです。

デメリット


 倉庫内トランクルームは、無人店舗ではないため、お荷物の出し入れを24時間自由にできません。しかし、一時保管では途中で出し入れをする必要はないでしょう。
 レンタル収納スペースと比べて自由度は低いですが、その分費用を抑えることができます。

お荷物の引取・配送も可能です


 倉庫内トランクルームのもう一つの特徴として、大型家財の保管を得意としているため広い敷地が必要であり、店舗が主要駅や市街地から遠いことが多いです。

 でも、大丈夫です。

 押入れ産業に引取・配送もお任せください。押入れ産業のトランクルームは物流のプロが運営しておりますので、自社のトラックでの対応、または同じくプロの運送業者をご紹介して、お客様のお荷物を大切に運ぶことが可能です。

 引越しリフォームの時のお荷物は大きいものがほとんど。引取~保管~配送までのワンストップサービスをご利用いただくと、お客様の負担も大きく軽減されますよ!

まとめ


 引越しリフォームの時の一時保管サービスを取り扱っている業者をご紹介しました。

 どちらもメリットとデメリットがあります。


価格に目が行きやすいですが、

 ・預ける目的
 ・預けたい期間
 ・出し入れの有無
 ・運送希望の有無

をまずは考えてみましょう。


 そして、押入れ産業にご相談ください。

 押入れ産業はトランクルーム事業者で、レンタル収納スペース倉庫内トランクルームも取り扱っておりますので、お客様にとって最適なサービスをご提案できます。
 また、店舗は全国にございますのでお客様のお近くでご対応できます。

 たとえ一時的な利用でも、あなたの大切なお荷物を適切な環境で保管しませんか。

Posted in 収納ブログ | Tagged , , , , , | Leave a comment

PiO銀座店 店舗紹介動画

銀座~有楽町のエリアに初のトランクルーム誕生!地下鉄「東銀座」駅 徒歩1分,「銀座」駅 徒歩3分,JR「有楽町」駅 徒歩8分のところです。

Posted in 動画, PiO 店舗紹介動画 | Leave a comment

PiO神田鍛冶町店 店舗紹介動画

駅近店舗です。「神田」駅 徒歩5分,「新日本橋」駅 徒歩3分,「秋葉原」駅 徒歩11分のところにあります。

Posted in 動画, PiO 店舗紹介動画 | Leave a comment

滋賀県トランクルーム・文書の保管は押入れ産業の湖南店がお勧め

トランクルームの押入れ産業湖南店ご紹介します♪


押入れ産業湖南店は、株式会社草津倉庫が運営しております。
「草津」と言っても、群馬県の草津温泉ではありませんよ。滋賀県草津市 にあります。

滋賀県栗東市にある倉庫内保管のトランクルームです。県道12号線沿いにある店舗です。


京都駅から車で1時間程度でしょうか。

琵琶湖の南側にあります。

ドローンで撮影してみました♪

倉庫内トランクルームの保管様子の動画です。まず動画にて保管様子と保管状況をご確認ください。

コンテナの中に荷物を入れた後、お荷物の量に応じて、乾燥剤を入れます。
それから、しっかり施錠! 施錠確認したら、フォークリフトで積み上げます

引っ越しの一時保管、リフォーム・建て替え時の家財保管などにトランクルームを活用しています。
有人管理の屋内保管のため、保管中紛失などの心配もございません


受付窓口はこちらです。

倉庫内に入室するには、受付でちゃんと本人確認をします。有人管理だからこその安心感です♪

いざ、倉庫へ!

おぉ、コンテナがたくさん・・・!

倉庫ってこんなところ

初めてきました、倉庫。

そうですよね。なかなか倉庫に足を踏み入れる機会ってないですよね。
ズラッとコンテナが並んでいますが、この中でお客様の荷物を一つ一つ大切にお預かりしています。まずは、コンテナに荷物を入れる時の様子を見てみてください。

常温倉庫と定温倉庫があります

なるほど、なるほど。乾燥剤も入れて、湿気対策もしてくれるんですね。施錠も、もちろんバッチリで、その上有人管理で入退室チェックもされるから、セキュリティ面は 万全ですね!

はい、安心してお預けください!
もし、さらに温度管理を必要とする精密機器などを保管したい場合は、草津倉庫では、「常温倉庫」に加えて「定温倉庫」もございます。

常温? 定温??

なにが違うんですか?

常温倉庫は、文字通り、倉庫内の温度が特に調整されていない「通常の温度」の倉庫です。
温度調整はしていませんが、大きな倉庫の中で保管しておりますので、外気温の影響が少ないのが特徴です。

定温倉庫は、「温度が一定に保たれている」倉庫のことです。
草津倉庫では、通年20℃で稼動しています。海外転勤など長期保管される場合にご利用される方が多いですね。
温湿度は機械を使って、管理しているんですよ。

へぇ~、こんな機械で温湿度を管理しているんですね。

今までは、個人の方のお荷物は、常温倉庫でのみお預かりしていたのですが、
今回、個人のお客様にも、定温倉庫をご利用いただけるようになりました!

同時に、常温倉庫の方は、お得なキャンペーンも実施中です!!

そうなんですね! ちなみに、お値段は・・・

こちらが料金表です。常温定温で料金が異なるので、ご注意くださいね。

 

常温倉庫 Sサイズ

Mサイズ

Lサイズ

LHサイズ

料金

7,700円 11,000円 13,200円 15,950円

 

定温倉庫 Sサイズ Mサイズ Lサイズ LHサイズ
料金 8,470円 12,100円 14,520円 17,545円

一度預けた後の、途中出し入れってできますか?

有人管理の倉庫なので、営業時間内は可能です。
平日8:40~17:30に加えて、土曜日なら8:40~15:00であれば対応していますよ。お仕事で平日のご来店が難しい場合は、土曜日の営業時間内にお問合せくださいね。

お金はかかるんですか?

途中出入れは、月1回無料です。さらにプラスで、年4回まで無料で出し入れできます。
それ以上の回数で出入れをされる場合は、料金を頂いております。
フォークリフトでの積み下ろしなどの作業が発生するので、その費用代とご理解ください。。。


宅配荷受けも対応します

途中で荷物を追加で預けたいけど、毎回行くのが難しい時は・・・?

そんな時は「宅配荷受けサービス」をご利用ください!
お荷物を倉庫に送っていただければ、店舗スタッフがお客様に代わって受け取ります。
受け取った荷物は、お客様のコンテナに入れて、しっかり施錠致します。

倉庫にスタッフが常駐しているからこそ可能なサービスです!!こちらも動画で全体的なサービスの流れをご覧ください♪

まず、事前にお荷物をお送り頂く日程等をご連絡ください。
お送り頂いたお荷物を、倉庫スタッフが受け取り、お客様のコンテナに責任をもって収納し、施錠いたします。

それは便利ですね。
宅配荷受けサービスの料金はいくらなんですか?

荷受けの頻度や、お荷物量によって変動するので、詳しくは、お気軽にお問合せください♪

ご利用お待ちしております

倉庫って、普段、なかなか足を踏み入れることがない場所だと思いますので、ご不明な点はいつでもお気軽にお尋ねください。
もちろん、見学も受け付けています!
スタッフ一同、ご利用をお待ちしております♪

◆押入れ産業 湖南店◆
〒520-3017 滋賀県栗東市六地蔵234-8
【電話でのお問い合わせ】 0775-62-2074
月~金/8:40~17:30
土/8:40~15:30(日・祝・年末年始・夏期休暇(盆休))


Posted in 収納ブログ | Tagged , , , , , , | Leave a comment

格安トランクルーム【オトクラ】 CM動画

トランクルーム高い!!と思っていませんか・・「オトクラ」なら・(`・ω・´)b イイネ!

Posted in 動画, オトクラ サービス紹介動画 | Leave a comment

格安トランクルーム【オトクラ】 紹介動画

2.4畳の大容量で7,700円(税込)~のトランクルーム。トランクルームの使い方色々。倉庫内トランクルームなので、安心・安全!

Posted in 動画, オトクラ サービス紹介動画 | Leave a comment

あなたの大切なものを、大切に保管します!

防塵防火カビで清潔!有人管理で安心安全の倉庫内トランクルームです

Posted in モノクラ サービス紹介動画, 動画 | Leave a comment

モノクラサービス 紹介動画Long ver.(2015年撮影)

押入れ産業のモノクラは防塵性・防カビ性に優れた高品質なトランクルームです。有人管理の倉庫内保管で皆様のお荷物を大切にお預かりします

Posted in モノクラ サービス紹介動画, 動画 | Leave a comment

Lサイズ・LHサイズトランクルーム利用事例 紹介動画

大型の家財・家具の保管に最適です

Posted in モノクラ サイズ利用事例, 動画 | Leave a comment

Mサイズトランクルーム利用事例 紹介動画

1人暮らしの荷物の保管にてきしています。新卒の方、赴任先が決まるまで、研修中の期間中家財を是非押入れ産業に保管してください

Posted in モノクラ サイズ利用事例, 動画 | Leave a comment

Sサイズトランクルーム利用事例 紹介動画

防塵性・防カビ性の高いコンテナに季節用品を保管し、狭い家を広く住もう!ダンボール箱40個収納可能ですので、法人の方で文書・書類の保管にも最適です

Posted in モノクラ サイズ利用事例, 動画 | Leave a comment

Lサイズトランクルーム 紹介動画

引越し・転勤時の家財の一時保管にご利用ください

Posted in モノクラ サイズ利用事例, 動画 | Leave a comment

LHサイズトランクルーム 紹介動画

LHサイズは2M超えの大型家具も収納可能です

Posted in モノクラ サイズ利用事例, 動画 | Leave a comment

Mサイズトランクルーム 紹介動画

引越し先への入居前の家財一時保管・就職先が決まるまでの一人暮らしの家財一時保管などに便利です

Posted in モノクラ サイズ利用事例, 動画 | Leave a comment

Sサイズトランクルーム 紹介動画

季節用品など保管に適しています。ダンボール40個保管可能な大容量です

Posted in モノクラ サイズ利用事例, 動画 | Leave a comment

モノクラサービス 紹介動画(2015年撮影)

押入れ産業のモノクラは防塵性・防カビ性に優れた高品質なトランクルームです。有人管理の倉庫内保管で皆様のお荷物を大切にお預かりします

Posted in モノクラ サービス紹介動画, 動画 | Leave a comment