西日暮里近辺屋内型トランクルーム。今なら半年半額キャンペーン実施中♪
管理費や共益費なし・空調・サーキュレーター・除湿器・セキュリティ完備・1Fフラットフロア、駐車場ありの店舗です。
西日暮里近辺屋内型トランクルーム。今なら半年半額キャンペーン実施中♪
管理費や共益費なし・空調・サーキュレーター・除湿器・セキュリティ完備・1Fフラットフロア、駐車場ありの店舗です。
前回は「物流倉庫とはなにか?」「物流倉庫会社を選ぶポイント」についてご紹介させていただきました。
本日は、物流倉庫の種類について、また前回もご紹介した物流倉庫紹介サイト「ロジセレクト」の詳しい活用方法についてご紹介していきたいと思います。
預かるものによって、倉庫の温湿度帯などの設備の確認が必要です。
・常温
・定温
・定湿
・冷蔵
・冷凍
・危険物
また、設備だけでなく、車両やスタッフの手配が可能かどうかも重要になってきますので、自社の運用に合わせた条件設定が必要となってきます。
倉庫には、倉庫業を営んでいる倉庫(営業倉庫)と、そうでない倉庫で分かれます。
一般家庭などで個人的に利用する倉庫を「自家用倉庫」といいます。
これに対し「営業倉庫」とは、他者の物品を保管する目的の倉庫のことを指します。つまり、倉庫業における倉庫とは、基本的にすべて営業倉庫に該当するのです。
「他者の物を預かる」という性質上、ルールを定めることで荷主側の利益を保護する必要があり、このルールが国土交通省の「倉庫業法」に定められています。
・営業倉庫が建築確認を受けている
・施設や設備が基準に適合している
・管理の責任者が定められている
・倉庫寄託約款を定めている
これらの厳しい基準を満たすことで初めて「登録」を行うことができ、倉庫業法第3条に基づき登録された倉庫のみが営業倉庫として倉庫業に用いられることになります。
荷主と物流倉庫のマッチングサイト「ロジセレクト」では、こういった情報も細かく設備情報として記載されています。
自社のサービス運用にあった施設、契約で、最適な物流倉庫をお探しください!
次回も物流倉庫探しについてブログを書いていきます!
またお会いしましょう(^^♪
物流倉庫探しって何から始めればいいの?

「物流倉庫」は単なる「倉庫」とは異なり、商品の保管から出荷までを行ってもらう「倉庫」と「物流代行サービス」が一体になったものを指します。
請け負う業務範囲は物流倉庫の事業者ごとにも異なりますので注意が必要ですが、一般的には以下のような内容があります。
・入庫・検品
・商品のピッキング、仕分け
・流通加工(ラッピング等)
・梱包や発送
・流通加工(商品を顧客に届けるため、自社が依頼した商品の説明が書かれたタグ付けや値札付けなどを行います)

倉庫がある場所や、物流ルートとの位置関係、いわゆる「立地」は非常に重要な要素です。
どれほどサービス内容や品質、コストパフォーマンスがよい物流倉庫であっても、利便性の悪い場所にある物流倉庫では損失が発生する恐れがあります。
また、働き手にとってアクセスが良くない立地にも要注意です。繁忙期には多くの人手が必要となる物流倉庫ですが、アクセスがあまりに良くない場合は働き手が集まらず、
うまく業務が回らなくなってしまう危険も。

当然ですが、物流倉庫会社のサービス内容も重要な要素となります。
温度管理や防虫対策など、保管するものによって必要なサービスはマチマチです。
また、ピッキングミスや誤出荷がどのくらいの頻度で発生しているかなどの運用状況もチェックしましょう。ピッキングミスや誤出荷は、どれだけ注意していても完全に発生を防ぐことは難しいところです。
だからこそ、再発させないためにどのような工夫をしているかが大切。
倉庫内のロケーション管理や、物流システムの使用によるバーコード検品なども品質に関わるポイントです。

お取り扱いの商品によっては、1年間の中でも季節変動があり、時期によって確保しておきたい在庫量や出荷量が大幅に変化する場合もあります。
そういった場合に、倉庫のスペースや作業員を柔軟に割り当てて出荷に対応してもらえるかは大切な観点となります。対応してもらえない場合は、余分なコストがかかったり、お客様にお届けをお待たせしてしまうという事態が発生してしまうためです。
今、保管したいものをしっかりと保管できるかはもちろん大切です。加えて、今後、スペースを拡大するのか縮小するのか…その場合の対応が可能かどうか、など今後の展望をしっかりと見据えて物流倉庫会社を選ぶ必要があります。

では実際に自社にマッチした物流倉庫を探そうと思っても、どのように探したらいいのか分かりませんね。
そんなときは、荷主と物流倉庫のマッチングサイト「ロジセレクト」を利用すると便利です。
「ロジセレクト」では、地域はもちろん、倉庫の細かい設備や種別などで条件を絞ることが可能。
また、登録されている物流倉庫は、全国にトランクルームのFC加盟店を持つ押入れ産業が登録審査を行っているの安心・安全に契約が可能!
さらに紹介料・事務手数料すべて無料のサイトなので、費用をかけずに物流倉庫探しが可能です。
ご気軽にご利用ください(^^)/
次回「必見!倉庫の種類と、契約の種類(物流倉庫探しの進め方 part.2)」では、倉庫の種類、契約の種類についてご紹介いたします!
そちらをもとに、「ロジセレクト」にて物流倉庫を探す手順も書いていきたいと思いますのでお楽しみに!!
通常、お客様ご自身でお荷物をトランクルームへお持ちいただきますが、宅配便ならいつでもどこからでも送ることができ、さらに利便性が高まります。
お荷物は倉庫スタッフが責任をもってお預かりし、後日、お客様ご自身でトランクルームへ入れていただきます。
倉庫にスタッフが常駐している押入れ産業だからこそ可能なサービスで、個人様も法人様もご利用いただけます。
■荷受サービスは、押入れ産業の倉庫内トランクルーム「モノクラ」(S,M,L,LHサイズ)をご契約中のお客様限定のサービスです。
■対応可能なお荷物は3辺合計200cmまでの大きさとなります。
■一度にお荷物は5個まで送ることができ、1回につき1,100円(税込)を頂戴いたします。
※6個以上の場合、1個あたり220円(税込)を追加で頂戴いたします。
■倉庫スタッフによるお荷物のお預かり期間は、お荷物の到着から1週間です。
※1週間以内にご来店いただき、お客様ご自身でトランクルームに収納いただきます。
※1週間を超えた場合は、1日あたり1,100円(税込)の延長料金が発生いたします。

お客様ご自身で宅配便を手配し、お荷物着日を記入した「荷受け代行サービス依頼書」をFAXまたはメールにて速やかに倉庫へお送りください。

送られてきたお荷物を倉庫のスタッフが受け取り、倉庫内の一時保管場所にて大切にお預かりいたします。
お預かり期間は1週間です。
次回のご来店予定日まで1週間以上空いてしまう場合は、延長料金が発生いたします。スケジュールを調整してからお手配くださいませ。

お荷物着日から1週間以内にご来店いただき、お客様ご自身で、ご契約いただいているトランクルームの中にお荷物を収納いただきます。
「荷受サービス」の詳細を知りたいお客様は、下記「お問い合わせフォーム」ボタンよりご連絡ください。

休日に友人とゴルフ。
いつもはラウンドが終わったら、かさばる荷物を持ったまま友人とご飯に行き、帰りにはもうくたくたで翌日に大きな影響が出ていました。
そこでこのサービスを利用し、ゴルフ場から倉庫へ荷物を発送。
すると、手ぶらで身軽になり、友人とのご飯もゆっくり楽しむことができ、帰り道も大変楽でした。

衣替えの季節。
朝からせっせと洋服の出し入れ。家族全員分の衣替えをした後にオフシーズンの洋服、靴、バッグをトランクルームまで運ぶのが少し億劫でした。
でも、このまま置いておくわけにはいかないので、このサービスを利用して、自宅から倉庫へ荷物をまとめて発送しました。
生活空間がスッキリし、その後の家事も捗りました。

自宅兼仕事場のため書類や販促物で生活スペースが狭くストレスでした。
また、地方での営業後に営業用ツールを自宅に送ったはいいが、受取のためだけに在宅。困っていました。
そこでこのサービスを利用し、外出先から倉庫へ荷物を発送してみたら自宅が広くなるだけでなく、受け取りの時間も考えなくてよくなり、快適で嬉しいです。
Case3の場合、法人様に特化した「オフィスサポートサービス」という押入れ産業のサービスもございます。全国にある押入れ産業の倉庫内トランクルームを複数ご利用され、その御請求書も取りまとめて発行するご希望がある場合などにおすすめです。
お客様にとって最適なサービスをご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。
2025年7月現在の対応店舗一覧です。
最新の実施状況やサービス詳細は、各トランクルーム店舗へお問い合わせください。
すべてのお客様に
ご満足いただける
安心・安全な
保管・収納サービス
ここでは、「モノクラ」と「オトクラ」のサービスの違いについてご説明いたします。
| 区分 | 「オトクラ」 出し入れ少なめの長期保管向き |
「モノクラ」 出し入れ多めのお客様向き |
|---|---|---|
| 料金 | ◎格安 | 〇標準 |
| 日割料金 | ✕なし | ◎あり |
| 保管期間 | 〇 長期(2ヶ月以上)におすすめ |
◎ 長期・短期問わずおすすめ |
| セキュリティ | 〇 セキュリティ万全の倉庫で保管。無人店舗ではなく倉庫スタッフが管理! ![]() |
◎ さらに、唯一無二のお客様専用番号で施錠。倉庫と封印の二重セキュリティ! ![]() |
| 保管環境 | 機密性〇 倉庫業で使用する機材をストレッチフィルムにて頑丈に固定し、汚れ・埃の防止 ![]() |
機密性◎ 保管専用に開発された、防塵・防カビ性に優れた高品質な専用機材を使用 ![]() |
| 湿気対策 | 〇 温度・湿度の急激な変化のない保管に適した環境 |
◎ さらに、追加で乾燥剤による対策 |
| 保険 | 〇 100万円迄(掛け増し不可) |
◎ 100万円迄(掛け増し可) |
| 途中出入れ | 〇 3,300円/回 | ◎ 年4回無料年4回超えても月1回無料 |
| 荷受けサービス※ | ✕ | 〇 |
※「荷受サービス」(お荷物の宅配受取)の詳細はこちらをご覧ください。
無人店舗ではなく有人管理の倉庫のためセキュリティ万全で、開錠・施錠も倉庫スタッフが立ち会いのもと行われることが特徴。開錠の際は、お客様のご利用証の番号とコンテナの封印番号を照合して行われます。施錠の際は、新たな封印番号を付与。お客様のお荷物をどのトランクルームよりも厳重に管理できます。
また、4サイズを展開しており、お客様のお荷物の量に応じて倉庫スタッフが最適なサイズをご提案いたします。
月額7,700円~という格安、お手頃価格の保管サービスです。モノクラと同じくセキュリティ万全の倉庫内トランクルームとなりますが、保管機材が大きく異なります。
オトクラは倉庫業で使用する安心機材のネステナーにてお荷物を保管。1サイズですが、1.7×2.2×1.8mの約2.4帖で大容量なんです。そして、ネステナーごとストレッチフィルムにて頑丈に固めますのでお荷物をしっかりと守れます。一方で、頻繁な出し入れにはあまり向きませんので、出し入れの少ない長期間お預かりするお荷物がおすすめです。
“倉庫スタッフがいる”
だからこそ、
お客様に寄り添った
丁寧なご対応ができます
オトクラがいいなと思ってご来店したお客様が実際に目で見て、機密性を重視してモノクラを選ばれたり、モノクラと決めてご来店したお客様がヒアリングによりお得なオトクラを選ばれたり、様々な方がいらっしゃいますのでどうぞお気軽にご見学・ご相談くださいませ。
オフィスの移転は、企業にとって大きな転機となります。業務の効率化や社員のモチベーション向上、企業イメージの刷新など様々なメリットがあります。
ここでは、オフィス移転のチェックリストや移転にまつわる悩み事を詳しく解説します。
オフィス移転を行う際の手続きは、移転先の下見、引越し業者の選定、家具の購入、工事・施工の工程管理、各種届出など多岐にわたります。企業の引越しは個人の引越しよりも規模が大きいため、綿密なスケジュールを立てて実行しましょう。
オフィス移転の全体の流れを把握してから準備を進めることでスムーズな移転につながります。
ここでは、全体の流れに沿ったチェックリストをご紹介します。
オフィス移転を行うには最初が肝心です。スケジュールを立てることはもちろん、現オフィスの課題の洗い出しは必ず行いましょう。現状課題の解決を目指しましょう。
また、オフィスの解約予告期限はスケジュールに大きく影響する部分です。移転の可能性が出た時点で、早めにオフィスの賃貸借契約書を確認しましょう。解約予告期限は一般的には解約希望日の3ヶ月前から6ヶ月前と設定されていることが多いですが物件によって異なるので注意が必要です。
価格・フォローアップなど重視するポイントを事前に決めてオフィス移転業者を選定しましょう。
移転先やレイアウトの決定は先に挙げた課題を解決できるかどうかがポイントとなります。特に、移転は事前にスケジュールを立てて行いましょう。
関係先・取引先へは移転日や新しい住所、連絡先を移転する前に伝えましょう。また、移転中や移転後の対応方法も確認します。
届出が必要な各所へは事前に届出の形式や期日を確認し、遅滞なく提出しましょう。
電話会社やOA機器会社への連絡も遅れてしまうと移転後の業務に支障をきたしてしまうため、ビジネスを継続するために忘れずに行うことが大切です。
名刺やパンフレットなどすぐに使用する備品は、各業者と連携して移転後の業務開始日に間に合わせるように準備をしましょう。
オフィス移転のためのチェックリストをご紹介しました。スケジュール通りに遅滞なく実行することでスムーズな移転作業と移転後の運営に繋がります。
さて、オフィス移転に伴ってお荷物の整理を行っていく中で、
このようなお悩みが出てきたときは外部保管の利用をおすすめします。
解約予告を提出する前に綿密な計画を立てましょう。しかし、スケジュールの遅延により解約日までにお荷物の移動が難しい場合、廃棄を選択すると買い直しなどで想定外の費用が発生してしまいます。
解約日から移転日まで期間が空く場合にはトランクルームサービスを利用すると、お荷物をオフィスから一時的に避難できるので、落ち着いて移転作業を続けられます。また、コンテナにお荷物を入れ、有人管理の倉庫内で保管いたしますので、セキュリティも安心です。
押入れ産業では保管だけではなく運送も手配が可能です。押入れ産業で運送を手配した場合は、お荷物の倉庫への搬入・倉庫からの搬出時は運送から保管まで一括で手配可能です。
お荷物の一時保管先に困った時は、下記フォームよりお気軽にご相談ください。
社内で保管していた普段使用しないイベントグッズや季節物の備品、オフィス什器の保管も承っております。押入れ産業のトランクルームサービスを利用することで、そのスペースの分だけオフィスを縮小したり、空いたスペースを有効活用することができます。
押入れ産業のトランクルームサービスは、防塵・防カビに優れた安心のコンテナにお荷物を入れ、倉庫内のスペースにて保管するタイプですので、温度変化が少ない社内と同じ環境で保管することが可能です。
営業時の拠点としてのご利用を検討の方は、「オフィスサポートサービス」(←こちらをクリック)もございます。下記フォームよりお気軽にご相談ください。
▶トランクルームについてもっと知りたい方はこちら
▶オフィスサポートサービスについてもっと知りたい方はこちら
社内の書類には「法定保存文書」(←こちらをクリック)が多くあります。「保管しておく必要があるけれど、普段見ることはない」といった資料やファイルは、押入れ産業の文書保管サービスを利用することでキャビネット内がスッキリします。
押入れ産業の文書保管サービスは、1箱からお預かりが可能で、文書保管専用区間で保管するためセキュリティ対策も万全。条件によりますが書類の集配といったデリバリーサービス、さらには、システムで保管満了期限を設定し、廃棄まで手配できる充実したサービスも提供しております。
文書保管サービスについては、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
東武伊勢崎線(スカイツリーライン)「谷塚」駅東口 徒歩2分。
谷塚駅前の谷塚コリーナ2F。
セキュリティ、空調、サーキュレーター完備。
頑丈なイナバ製のユニットには、可動棚が標準装備。

こんな困った時には、お荷物の一時保管サービスを利用がおすすめです。
家具・家電などの家財保管を取り扱っている業者は、大きく2つあります。
②トランクルーム事業者
それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。

トランクルーム事業者を利用する場合の預け先も、大きく2パターンあります。



倉庫内トランクルームのもう一つの特徴として、大型家財の保管を得意としているため広い敷地が必要であり、店舗が主要駅や市街地から遠いことが多いです。
でも、大丈夫です。
押入れ産業に引取・配送もお任せください。押入れ産業のトランクルームは物流のプロが運営しておりますので、自社のトラックでの対応、または同じくプロの運送業者をご紹介して、お客様のお荷物を大切に運ぶことが可能です。
引越しやリフォームの時のお荷物は大きいものがほとんど。引取~保管~配送までのワンストップサービスをご利用いただくと、お客様の負担も大きく軽減されますよ!
引越しやリフォームの時の一時保管サービスを取り扱っている業者をご紹介しました。
どちらもメリットとデメリットがあります。
・預ける目的
・預けたい期間
・出し入れの有無
・運送希望の有無
をまずは考えてみましょう。
そして、押入れ産業にご相談ください。
押入れ産業はトランクルーム事業者で、レンタル収納スペースも倉庫内トランクルームも取り扱っておりますので、お客様にとって最適なサービスをご提案できます。
また、店舗は全国にございますのでお客様のお近くでご対応できます。
たとえ一時的な利用でも、あなたの大切なお荷物を適切な環境で保管しませんか。
銀座~有楽町のエリアに初のトランクルーム誕生!地下鉄「東銀座」駅 徒歩1分,「銀座」駅 徒歩3分,JR「有楽町」駅 徒歩8分のところです。
駅近店舗です。「神田」駅 徒歩5分,「新日本橋」駅 徒歩3分,「秋葉原」駅 徒歩11分のところにあります。
押入れ産業湖南店は、株式会社草津倉庫が運営しております。
「草津」と言っても、群馬県の草津温泉ではありませんよ。滋賀県草津市 にあります。
滋賀県栗東市にある倉庫内保管のトランクルームです。県道12号線沿いにある店舗です。
京都駅から車で1時間程度でしょうか。
琵琶湖の南側にあります。

ドローンで撮影してみました♪
コンテナの中に荷物を入れた後、お荷物の量に応じて、乾燥剤を入れます。
それから、しっかり施錠! 施錠確認したら、フォークリフトで積み上げます
引っ越しの一時保管、リフォーム・建て替え時の家財保管などにトランクルームを活用しています。
有人管理の屋内保管のため、保管中紛失などの心配もございません

受付窓口はこちらです。

倉庫内に入室するには、受付でちゃんと本人確認をします。有人管理だからこその安心感です♪

いざ、倉庫へ!

おぉ、コンテナがたくさん・・・!
| 常温倉庫 | Sサイズ |
Mサイズ |
Lサイズ |
LHサイズ |
|
料金 |
7,700円 | 11,000円 | 13,200円 | 15,950円 |
| 定温倉庫 | Sサイズ | Mサイズ | Lサイズ | LHサイズ |
| 料金 | 8,470円 | 12,100円 | 14,520円 | 17,545円 |
まず、事前にお荷物をお送り頂く日程等をご連絡ください。
お送り頂いたお荷物を、倉庫スタッフが受け取り、お客様のコンテナに責任をもって収納し、施錠いたします。

倉庫って、普段、なかなか足を踏み入れることがない場所だと思いますので、ご不明な点はいつでもお気軽にお尋ねください。
もちろん、見学も受け付けています!
スタッフ一同、ご利用をお待ちしております♪
◆押入れ産業 湖南店◆
〒520-3017 滋賀県栗東市六地蔵234-8
【電話でのお問い合わせ】 0775-62-2074
月~金/8:40~17:30
土/8:40~15:30(日・祝・年末年始・夏期休暇(盆休))
トランクルーム高い!!と思っていませんか・・「オトクラ」なら・(`・ω・´)b イイネ!
2.4畳の大容量で7,700円(税込)~のトランクルーム。トランクルームの使い方色々。倉庫内トランクルームなので、安心・安全!
押入れ産業のモノクラは防塵性・防カビ性に優れた高品質なトランクルームです。有人管理の倉庫内保管で皆様のお荷物を大切にお預かりします
1人暮らしの荷物の保管にてきしています。新卒の方、赴任先が決まるまで、研修中の期間中家財を是非押入れ産業に保管してください
防塵性・防カビ性の高いコンテナに季節用品を保管し、狭い家を広く住もう!ダンボール箱40個収納可能ですので、法人の方で文書・書類の保管にも最適です