トランクルームの押入れ産業

SPACE PRESS(収納ブログ)

トランクルームってどうやって契約するの?【押入れ産業のモノクラ】

2025年05月09日 12:00

トランクルームってどうやって契約するの?【押入れ産業のモノクラ】

 押入れ産業のトランクルーム「モノクラ」の契約方法についてご紹介します!

1 希望の店舗を探す

 押入れ産業のトランクルーム「モノクラ」は全国展開しており、地域によって営業時間や料金が異なります。

 まずは、トランクルームを利用したい店舗を探しましょう。探す方法は①自分で探す方法②押入れ産業の窓口担当者に探してもらう方法の2通りあります。


①自分で探す

 「近くの店舗を探す」(←こちらをクリック)すると、都道府県ごとの店舗一覧が表示されます。トランクルームを利用したい店舗名をクリックしていただくと、店舗情報が表示されます。下記、押入れ産業のTOPページ「近くの店舗を探す」からもアクセス可能です。

②押入れ産業の窓口担当者に探してもらう

 ・どこが近いのか
 ・どこがおすすめなのか
 ・探したけれど「ご利用中」で、最新の空き状況を知りたい

 こういった場合は、下記、お問い合わせフォームからご連絡ください。押入れ産業の窓口担当者がお客様のご希望に沿って丁寧に回答いたします。



2 店舗情報を確認する

 店舗名をクリックすると、店舗情報が表示されます。営業時間、料金、Q&Aなどを確認することができます。

3 利用申込をする

 店舗情報を確認し、お客様のご希望の条件と合致しましたら、店舗へ空きがあるか問い合わせ、空きがあれば利用申込を行います。

 問い合わせ方法は①電話またはメールで連絡する方法②お問い合わせフォームから連絡する方法③サイズシミュレーションしてから連絡する方法の3通りあります。

①電話またはメールで連絡する

 店舗情報に記載されている電話番号またはメール宛に連絡をします。電話の場合は、営業時間内にご連絡ください。

②お問い合わせフォームから連絡する

 料金表の「お問い合わせ」ボタンをクリックし、必要事項を入力して送信します。

③サイズシミュレーションしてから連絡する

 「今すぐシミュレーション」という画像をクリックするとサイズシミュレーション画面が表示されます。

 サイズシミュレーションしてから連絡するメリットは、事前に目安のコンテナサイズを確認できること、メール問合せの場合はお預け予定のお荷物情報も店舗へそのまま送信できることです。

シミュレーション方法

 ①お預け予定のお荷物を選択する
 ②「結果表示」ボタンをクリックする
 ③結果画面の「電話問合せ」または「メール問合せ」から連絡する


4 ご契約手続き

 店舗と連絡を取った後はご契約手続きに進みます。店舗によって①WEB契約②書面契約と契約方法が異なります。

 しかし、どちらの場合もご契約手続きとご入金手続きが完了してからのご利用開始となります。そのため、実際のご利用までは1週間程度のお時間をいただきますので、あらかじめ利用開始日が決まっていましたらお早めのお問合せをお願いします。

 また、ご契約前にお預け予定のお荷物についてヒアリングを行い、使用するコンテナサイズを決めてからご契約を行います。必要に応じて直接お客様のご自宅にお伺いしてお見積もりする場合もあります。


①WEB契約

 店舗からWEB契約用のURLをお送りします。個人契約の場合は本人確認書類、法人契約の場合は3ヶ月以内に発行された登記簿謄本をアップロードしていただきます。


②書面契約

 店舗に直接お越しいただき書面にて契約する場合と郵送にてお送りした書面にて契約をおこなう2通りの方法がございます。(店舗により異なります。)書面契約の場合は本人確認書類とご印鑑、法人契約の場合は3か月以内に発行された登記簿謄本が必要となりますので、事前にご準備をお願いいたします。


5 ご入金

 お荷物の保管を開始する日から保管料が発生します。

初期費用は、
 ・当月分保管料(日割)
 ・翌月分保管料
 ・翌月分保証料 ご契約台数×500円(非課税)
  ※当月分の保証料は無料です。
 ・弊社運送手配の場合は運送費
 ・お持ち込みの場合は立会作業料(税込月額保管料の30%)
  ※立会作業料は契約時・解約時の2回発生します。
 保管料割引や立会作業料無料などキャンペーンを行っている店舗もありますので、各店舗ページをご確認ください。

 お支払い方法は、初回は現金または銀行振込でのお支払いとなります。ただし、一部店舗ではクレジットカードも対応しておりますので、各店舗にお問い合わせください。

 保証料500円/月(非課税)は保管料のお支払いに関するものです。
ご契約の際は保証会社への加入が必須となります。保証料として毎月ご契約台数×500円(非課税)の費用が発生いたします。

 保険はコンテナ1台につき100万円(掛け増し可、SSサイズは30万円まで)です。


■保険に関する注意点■

 ※火災による損害のほか、漏水、放水、溢水による損害、当社の過失による損害、当社倉庫にて保管中に発生した盗難損害に対しても損害賠償限度額を上限として補償いたします。

 ※地震、津波、台風、高潮等の自然災害や天変地異により生じた損害に関しては免責とさせていただきます。

 ※お預かりしたお荷物の自然の消耗、機能低下または、お荷物の性質により変色、変質、ひび割れ、ゆがみ、かび、さび、腐食、腐敗、虫食い、その他これらに類似の損害に関しては、補償対象外とさせていただきます。


6 利用開始

 ご契約とご入金が完了し、利用開始日になりましたら店舗へお荷物をお持ちください。

 ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください♪




SNSシェア

タグ一覧